コメント
ページ | 位置 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
ix | l.4 | 並行可能 | 並列可能 |
l.6 | thread_create | pthread_create | |
xii | l.5 | gzcar | gzcat |
l.15 | 、がリテラルとして | 、ユーザーがリテラルとして | |
7 | l.-15 | sampleプログラムに | simpleプログラムに |
18 | l.-2 | thread_joinコールは | pthread_joinコールは |
24 | 例 1-7 l.8 | pthread_seld() | pthread_self() |
74 | 例 3-2 l.5 | pthread_Mutex_init | pthread_mutex_init |
86 | l.2 | 2番目のスレッド入つかL2を | 2番目のスレッドはいつかL2を |
88 | l.8 | 持ってから状態で | 持った状態で |
90 | l.-1 | pthread_cond_wait | pthread_cond_wait |
91 | l.-6 | pthread_cond_wati | pthread_cond_wait |
92 | l.-13 | 選択するといことだ。 | 選択するということだ。 |
97 | l.-10 | rwdrp変数の | rdwrp変数の |
l.-7 | rwdrp変数の | rdwrp変数の | |
98 | l.2 | rwdrp変数の | rdwrp変数の |
l.-5 | (pthread_rdwr_runlock_npは、 | (pthread_rdwr_runlock_np)は、 | |
133 | l.13 | ラッパ-ルーチン | ラッパールーチン |
191 | l.2 | SIGING | SIG_IGN |
l.11 | SIGIGN | SIG_IGN | |
194 | l.7 | reposrt_statsスレッドが | report_statsスレッドが |
200 | l.1 | recerse_stringを | reverse_stringを |
207 | l.5 | ラッパ―マクロの | ラッパーマクロの |
215 | l.12 | メモりの | メモリの |
224 | l.7 | Mack カーネルスレッドの | Mach カーネルスレッドの |
230 | l.-1 | デバッガの | デバッガを |
232 | l.-7 | pthread_seldを | pthread_selfを |
236 | l.-11 | phread helpコマンドを | pthread helpコマンドを |
この他、p.207 の例 5-8 とその後の段落での説明とは pthread_testcancelを呼び出す位置について食い違っている。
著者 | Bradford Nichols / Dick Buttlar / Jacqueline Proulx Farrell |
---|---|
訳者 | 榊正憲 |
題名 | Pthreads プログラミング |
出版者 | オライリー・ジャパン |
発売者 | オーム社 |
出版地 | 東京 |
ISBN | 4-900900-66-4 |
発行 | 1998-05-27 初版第1刷 |