失敗の産物


ドッカーン!!

物凄い音にあたしは目を覚ました。ベッドサイドの時計の針は二時を指している。あたしは眠い目をこすりながらカーディガンをパジャマの上に引っ掛けて階下のダイニングに行った。そこにはもうママと弟がいた。
「何があったの」
とあたしは一応訊いてみる。まあどうせ隣家の信善叔父さんが何か間違って爆発させたに決まってるけど。あ、念の為言っとくと、信善叔父さんはパパの弟で、発明家なの(本人はマッドサイエンティストなんて言ってるけどね)。
「信善叔父さんが家ごと吹っ飛ばしちゃったんだ」
弟は、迷惑してるんだ、みたいな感じで言った。
「それで叔父さんは?」
「いつも通り無事さ」

そこにパパが信善叔父さんを伴ってきた。
「どうも御迷惑をお掛け致しました」
なんて叔父さんはママに頭を下げたけど目が笑ってた。早く爆発の原因を知りたくてうずうずしているらしい。全く困った人だわ。

広い部屋。壁は薬品棚と本棚に埋め尽くされてる。部屋の真ん中に大きな机。その上にはフラスコ・ビーカー・試験管などの実験器具があり、数式を連ねた紙や、設計図がそこここに散らばっている。床の上は、分解しかけたオートバイやら工具やらで足の踏み場もない。

部屋の主は白衣を着けた男。身長は一メートル七十五ぐらい。石田純一風の顔に黒縁の眼鏡を掛けている。頭は四十に手が届こうという歳を感じさせない黒い髪。その下には、底知れぬパワーを秘めた頭脳が収まっている。この男こそ自称マッドサイエンティスト、町の便利な発明家、織田信善である。

さて、信善は今朝大いなる着想を得た。マッドサイエンティストの定番、タイムマシンである。タイムマシンはある意味で人類の夢かもしれない。あの時こうしておけば、とか、自分の将来を知りたい、と言った人々の思いを現実のものにしてくれる道具なのだ。
「これができたら信長の従弟だったとか言う御先祖様でも見てくるか。それとも小野小町にでも会いに行くか」
なんて考えて設計を詰めて行ったが、重大な欠点が見えて来た。時間を移動出来る質量が小さ過ぎるのだ。限界は約四十原子質量。人間一人どころか、タンパク質一分子だって運べない。せいぜい水が二分子が良いところだ。
「それでも何もできないよりはましさ」
と開き直って作り始めた。

太陽が山に沈み、満月が東の空を半ばまで上った頃、ようやっと『タイムマシン』は完成した。一辺一メートル弱の黒い立方体。いかにも優れ物っぽかった。
「よし、こいつを『ウェルズ』と名付けよう。いやいや『宇都宮』がいいかな。それなら『小室』でもいいか。ええい面倒だから『タイムマシン』。では芸が無い」
と三時間近く悩んだ挙句、付けた名前は『時の旅人』。

ネームプレートを付け、試運転のために電源を入れた。

軽い唸りを発して『時の旅人』が始動する。各種LEDが発光する。時間は最初だから軽く十分前にセットし、送るための水を入れた。その状態で質量表示を零点調整した。

スイッチ・オン!

突然! 光に包まれた。眼鏡が光に反応して黒くなり、白衣が保護服に変形した。周りの物が形を失い、信善は瞬間的に気を失った。

あの爆発の三日後。織田家の応接間には七人の人がいた。パパ、ママ、弟、あたし、刑事の堀川さんに南部さん、それと信善叔父さん。もちろん、爆発のことで集まったの。って言うか、刑事さん達が叔父さんの事情聴取に来て、ついでにあたし達もその話を聞くことにしたわけ。
「では始めましょう」
聞き役は年上の方の堀川さん。南部さんは手帳を開いてメモを取る用意をしている。
「先ず、先生は何の実験をしていらしたのでしょうか」
「タイムマシンです」
叔父さんは至って普通の口調で言った。
「タイムマシンてあのタイムマシンですか?」
「あのタイムマシンです」
「…そりゃまた何で」
「何でと言われましても」叔父さんはあごを撫でながら答えた。
「たまたまアイディアが浮かんだだけですよ」
「どんなアイディアなんだ」とパパ。
「説明しましょうか刑事さん」
「ええ、お願いします」
「先ず、時間を螺旋形にした新体操のリボンだと思って下さい。あれが回転してることも両面の意味も在るんですが、ここでは無視して良いです。あのリボンに沿った向き、例えば、表面が我々の世界だと思って下さい。それで、これを真横から見ると平行線が並んでるように見えますね。この隣り合った平行線のほんの一部を瞬間的にパッと入れ替えてやるんです。そうしてもリボンは前とほとんど変わらないですよね。これが思いついたアイディアの大雑把なところです」
「平行になったリボンをパッと。しかしどうやったらそんな事が」
あっとあたしは閃いた。
「この前のテレポーテータと一緒でしょ」
「ちょっと違う」
「何ですか、そのテレなんとかって言うのは」
「テレポーテータ、瞬間転送機です。あっちの台に乗せた物が一瞬の内にこっちの台に来るってもんです」
「そんなもの作ったんですか。大儲けですね」
「それが駄目なんですよ。こっちの台に来た物が異常な程熱くなっちゃうんですよ」
「どうして」
「話すとややこしいんですが、プランク定数の値を局所的に変化させて、二つの台に同じ確率で存在させて、こっちの台で値を元に戻すと移動するんです。でもこの過程に仕事が必要で、それが最終的に熱に変わるんです。

わかりますか?」
「まあ何となく。とにかく話を元に戻しましょう」
「では元に戻りましょう。動作原理は平たく言えば物々交換です。つまり、現在から送ったものと同じ質量を受け取った側から持って来るんです。こうすれば一見何も移動しなかったみたいでしょ。でもこれは因果律を破る危険性が高いから、代わりにエネルギーを使うことにしたんです」
「エネルギー?」
「そうです。アインシュタインのE=mc2の式によって、質量とエネルギーの等価性が示されていますから、質量を持った物質の代わりにエネルギーを持って来れば、現在でも過去でも質量−エネルギー保存則が守られることになって問題は無い筈だったんです」
そう言ってから、叔父さんはお茶を飲み、話を続けた。
「ところが、装置のちょっとした異常で、過去から持って来るエネルギーが多過ぎたんです。そのエネルギーが漏れて、部屋の薬品に火が着いて爆発した。これは大きな問題ではない。真に大きな問題は」
そこで言葉を切って、叔父さんは皆を見回した。
「現在にエネルギーを送り過ぎてエネルギーの足りない過去が、そのまた過去からエネルギーを奪い、それが続いて最終的に宇宙の最初の瞬間にエネルギーをもらったんです。これの意味するところが理解りますか?

私がビッグバンを起こしたと言うことです!」

研究所も建て直されて、信善叔父さんはビッグバンの時この宇宙と同時にできた筈の負のエネルギーと質量を持った世界――この前の説明で言うとリボンの裏側らしい――と交信しようと頑張っている。まだ実現してはいないけど。

それにしてもこの宇宙があたしの叔父さんのちょっとした間違いでできたなんて今でも信じられない。

簡単に信じるには、この宇宙は美しすぎるから。


トップ | 一覧 | 感想

© 1991 Sakurawatari Zhun'ichirou