7月23日

高幡不動周遊

堰場のやや東側に帝京大学がある。 その建物群を右手にちらちらと見ながら坂を上り始めた。 坂といってもこの辺りにしてはなだらかな方だろう。 程なく右手に帝京大学の入口と駐輪場が見えてきた。 門の向こうは結構な坂だ。 と、左手にも駐輪場が。 しかし、こっちはがらがらだ。 夏休みなのだろう、と勝手に推測する。 バッティングセンターとゴルフ練習場が並んでいる。 そうだ、言い忘れていたが今日のこの道がどこに続いているのか私は知らない。 多分、高幡不動か百草園辺りだと思ってはいるが。 坂は右に曲がっていく。 右手に小学校を見ながら少し下る。 今度は左折しながら上り勾配。 案外道幅も広い。 左右に別れるY字型の交差点で左に行く。 右へは下り坂だったがこちらは上り。 百草団地という所に出た。 団地の商店街を少し歩く。 肉屋、魚屋、八百屋など、少々懐かしい風情である。 商店街の脇に広場があって、「民営化反対」なんて看板が立っている。 そんな問題があったのか、と思いながら再びサドルの上の人。 高幡不動駅行きというバスを追って行くと今度は高幡台団地。 またまた商店街を歩けば似たような店舗構成だ。 書店と名の付く店もあったが、これは書店というより小学校のそばにある文房具屋の雰囲気である。 そんなわけで買うものもなく再び北へ走り始めた。 いきなり歩道だと思って走り始めた所がただの縁石だったらしく狭まってきて、少し慌てる。 クロールの息継ぎのようにちらりと後ろを振り返って車の来ないことを確認して、車道に落ちる。 ちょっとタイヤの空気が抜けぎみ、と思ったものの、ブレーキを掛けずに坂を駆け下る。 風が心地好い。 しばらくして、交差点が見えた。 程久保橋。 モノレールの工事中である。 これは程久保の坂のどの辺りなのだろうと思いながら右折した。 思いがけずというべきか、高幡不動駅はすぐそこ。 ミスドで一休み。

古本屋2軒と新刊本屋1軒を回る。 日がすっかり暮れてしまった。 帰りは川崎街道一ノ宮まで出ようかとも思ったが、多摩動物公園から中央大学へ抜けていく道を採ることにする。 つまりモノレール沿い。 ゆるゆると続く上り坂。 モノレール工事のために車道が狭められている。 もっとも歩道を走っていたので影響はなかったのだが。 影響といえば、このモノレールができたら京王の多摩動物公園線(というのか知らないが)はどうなるのだろう。 完全に平行に走っているのだ。 その線路は道の左側、右側は程久保川である。 この程久保という地名はちょっと赤面ものである、ということを私は金田一春彦氏の本で知った。 その本の中で説明されていたのは保土ヶ谷だったが「ほど」を漢字で書くと「女陰」なのだそうだそうである。 放送禁止用語相当の古語である。 確か古事記にも出てくる。 それにある意味で似ている窪地なのであろうか。 閑話休題。 ガードレールに鈴蘭灯が吊るされていて目がちかちかする、と思ったら街灯が撤去されてしまっているのだった。 これでは鈴蘭灯だらけなのも仕方ない。 明星大学入口を過ぎ、動物園の前を道は左へ曲がって行く。 さらに走ると、モノレールは大きく左に外れて山に入っていった。 ようやく落ち着いた田舎の景色に囲まれる。 本当に夜の道。 この道をこの時間に走ったことはなかったように思う。 しかし何もない道だ。 緩やかに上り続ける。 恐らく北側から上る最も緩やかな坂。 左手に光塩幼稚園が見えれば左折する地点だ。 このまままっすぐ行けば多摩テックだが、そういえば脇を通るばかりで多摩テックも多摩動物公園も入ったことがない。 いつか行くだろうか。 左折すると道は少し細くなり、坂もやや勾配を増す。 そして、峠。 ここからの下りはかなり急である。 逆に上ってくる時はかなり苦労するのだが、下るぶんには楽々で、むしろブレーキを掛け続けなければならないぐらい。 左右は中央大学だ。 その正門前で道は右に直角に曲がる。 そこから緩やかに下れば野猿街道だ。 高幡不動から25分弱。 今日は大分走った、と満足感に浸る。 後に何が残るわけでなし。 つまりは私は自転車で走り回るのが好きなのである。