9月12日

杉並区成田東越野

昨日買った自転車で今日は八王子に戻る。 残暑というべきか、秋晴れと呼ぶべきか、迷うところだが、それほど蒸し暑くはないので、秋晴れということにしておこう。 まずは五日市街道に出て善福寺川を渡る。 信号を二つほど過ぎて、左折する。 都立豊多摩高校の裏門へ至る裏道だが、今日は祭があるらしく道が塞がれている。 仕方なく、ちょっとだけ南にそれて、豊多摩高校の北側に沿うように走る。 裏門に出て左折。 南下して井の頭通りの一つ北側の道を一通を遡るように西へ。 この道は、高校時代と大学時代に走りつづけた道である。 郵便局は昔のまま(塗り直しはしたのかも)だが、駐車場だったところにマンションが建っていたりして、時間の経過を実感する。 環八にぶつかって左折し、井の頭通りに乗る。 社会保険庁の庁舎が取り壊し中。 一つめの交差点から車道に出て、高い方のギアを確かめる。 今まで乗っていたのよりは少し重いようだが、それでも甲州街道は歩道を走ることになりそうだ。 ちょっと不満。 母校の都立西高校を左手に見る。 卒業してから建て替えられたから、懐かしさも何もない。 さらに交差点を三つほど行って左折して、宮前図書館に行く。 一昨日永福図書館で借りた本を返すだけだ。 区立図書館も知らぬ間に二つ三つ増えているようだが、なかなか行く機会がない。 駐輪場ではしっかり鍵を掛ける。

図書館から南下。 すぐに右折する。 えっと、大学時代の通学路はこの道だったかな。 いや、もう一本北の道だ、と思い出したのは少し走ってから。 行く手に立教女学院短大が見えるころ。 左折すれば三鷹台駅への下り坂だが、ここは直進。 どこかの劇団の建物(だろうと思う)を右に見て左折する。 それから右折して、さらに左折すると坂道で、ブレーキを掛けながら下る。 下りながら最後がカーブになっているので、下手にノーブレーキで行くとこける可能性があるのだ。 坂の下は神田川で、そのまま少し遡れば井の頭公園だ。 今日は遡らずに橋を渡り、ちょいちょいと住宅をかすめて行くと井の頭線を渡る踏み切り。 急行渋谷行きが通過するまで一休み、となる。

遮断機が上がり、この小さな踏み切りを渡る。 この辺りが「三鷹市井の頭」だ。 細い道が続く。 大学に自転車で通い始めた当初は、どの道を通れば早いのか色々試したが、今日通る道が最終的に選んだ道だ。 突当りを右折して、すぐ左折、道なりに左に行って遊歩道のような道に右折してゆく。 少し太い道を渡り、住宅街の曲がりくねった道を抜け、右折、そしてすぐ左折。 車通りの多い道に出て、信号のある三叉路を左折してゆくと、バスも通る道。 右手に明星学園小学校。 ん? 静かだ。 そうか、第2土曜日か。 道幅も広いのでゆったりと。 玉川上水を渡り…このままでは大学に行ってしまう、とようやく気が付いた。 そう。 甲州街道に乗らなければ行けなかったのだ。 慌てて道を考え始める。 吉祥寺通りを南下して、人見街道でいいだろう。 少々の失敗は許される。 全ての道はローマに通ず、だ。 というわけで、信号のある交差点で左折。 この道が吉祥寺通りだ。 バスは走っているし、道幅は広くない。 歩道には老人の群。 車道か。 後ろからクラクションを鳴らされるが、どうせいっちゅうねん。 他に道はないのだ。 連雀通りの交差点(狐久保)を通過、人見街道に入る。 実は人見街道も吉祥寺通りと似たり寄ったりだ。 狭い車道に狭い歩道。 そこに電柱が生えてたりするからたまらない。 だんだん嫌になってきて、南下の算段を始める。 東八道路なら歩道も広いし車道も広い。三鷹市役所を過ぎて左折。 確か上手く行けば、調布のそばに出るはずだ、と曖昧な記憶から結論する。 東八道路も勢いで渡ってしまい、ひたすら南下。 これが間違いの初めだった。

深大寺五差路でサンマルクを見ながら正しい道の一本左の道を選択してしまう。 太陽の位置から、少し東に寄ったか、と思って上ノ原五差路で南下する道を選ぶ。 ところが、何を思ったか、宮ノ上でまた東にそれた。 結局、つつじヶ丘に出てしまった。 何てこった。 気を取り直して、甲州街道を走る。 何やら記憶が混乱していて、旧甲州にはいつ入るんだか忘れている。 とにかく、遠回りしてしまった分を取り返さねば、と思う。 柴崎駅という表示を見た。 次が国領だ。 ようやく、調布警察署のところで分岐することを思い出した。 あそこの工事はもう終わったのだろうか。 その交差点が近づいて来ると、左手に新しい立派な建物が。 何だろうと、ひょいと見ると「調布警察署」。 え、移転したの? 記憶にある調布警察署の位置は草地になって金網で囲われていた。 ともあれ、ようやく旧甲州街道である。

旧甲州は走りやすい道だ。 車道が程よく広く、歩道との間にガードレールも段差もない。 つまり白線だけ。 こういう道は、車の運転手もうるさくないので気が楽だ。 ギアを高くする。 ゆっくり踏めば、すいすい走れるのだ。 そう言えば、小学生は良く低速のギアで足をぐるぐる回して速く走ろうとしているが、単なる無知なのだろうか。 それとも、ああして俺は漕いでいるんだという充実感を求めているんだろうか。 まあ、丸っきりの余談である。 布田を過ぎ、調布に近づく。 流石に人通りも多いし、車の流れも悪い。 ここはいつもそうだから、 あまり気にしない。 左手にミスド。 こういうのが気になるってことは結構疲れてきているのだ。 そういえば、サドルが少し高すぎるかな。 信号で止まった時に、低くしてみる。 レバーで締めてあるだけなので、こういう調整は楽だ。 一回レバーを開いて、高さを変えて、レバーを押せば…今度はちょっと低いようだ。 次の交差点で今度は高くする。 まだ低い。 もう一度高くして、まあ、妥協した。 そろそろ、多摩川線の踏み切りが近づいて来る。

考えてみたら、西調布から中央高速の脇を走ればよかったのだ。 それで是政の辺りで多摩川に向かって、サイクリングロードという手もあった。 何にせよ気付くのが遅すぎたが。 この辺りは調布駅周辺とは同じ旧甲州と言っても車通りがまるで違う。 一つにはこの踏み切りで止まるのが嫌だっていうのもあるかもしれない。 今日は止まらずに行けたが。 次は東府中の踏み切り、と思って気分良く走っていたら、前方に祭の行列。 といってもだらけきった子どもがでれでれ歩いているだけで、太鼓も芸術性のかけらもなくただ打たれている。 神を祭る気も無しにこんなことやって何か楽しいのかお前ら。 ということで、信仰心を持ち合わせてない身としては突っ切るに限る。 突っ切っておいて、気分転換に脇道にそれてみる。 しかし、もう東府中駅はすぐそこだった。 自動車学校と駅の間を抜け、信号を渡った。 あ、カップの売ってるモスってここだっけ? 曖昧な記憶を掘り起こす。 まあいいや、今買いたいわけじゃない。 ここの踏み切りは入射角が小さいので、タイヤが線路の隙間にはまってしまうような気がして、ジグザグに走る。 つまり、できるだけタイヤが線路に直交するようにレール一本毎にハンドルを切る。 ここを立体交差にする計画がありはしないだろうか。 ないだろうけど。 気を取り直して、走り出す。府中の手前、2年ぐらい前に遺跡を掘り起こしていたところは、高層マンションになっていた。 そういえば、この辺りの道幅が広がったかな。 と思う間こそあれ、府中。 大国魂神社のところの看板に結婚式場の案内がある。 URL が書いてあったのだが忘れた。 0092 と書いてあった気はするが、サーバーの名前を憶えそこなった。 またモス。 いやいや、いつも通り桜ヶ丘でミスドに入ろう。

府中街道を渡って、すぐ緑道(下河原緑道といったかな)を南下する。 南武線を越えて、信号を右折、鎌倉街道だ。 鎌倉街道というのは、何本もあるのだろうか、とふと考える。 いざ鎌倉で馳せ参じるための道だったとすればだが。 道は京王線を潜って左折する。 それに沿って走れば、中河原の駅前に出る。 今度こそ正真正銘の鎌倉街道で、片側2車線ある。 今までの道の続きというより、北に伸びているところに合流するような具合だが、この北に行く道は地図を見る限り余り先に伸びていないようだ(古い地図のせいか)。 中河原でもう一度京王線を潜りなおす。 京王線と交差したのはこれで3回目、最初線路の北側にいたから、今は南だ。 ああ、またモスだ、と思いながら横断歩道を西側に渡る。 この先の関戸橋は西側にしか歩道がないのだ。 関戸橋というのは多摩川に架かる大きな橋だ。 ニュータウン方面に行く車はほとんどここから入るのではないだろうか。 いつも車は多い。 この橋を渡れば、桜ヶ丘である。 さあ、ドーナツを食べよう。

桜ヶ丘からの道は、にも書いたから、今日は書くのは止めておくが、一月ぶりぐらいでしかないのに、妙に懐かしいというのもおかしな物だ。

今日は途中で遠回りしたせいもあろうが、足がだいぶだるい。 帰ってシャワーを浴びて、早めに寝ることにしよう。 ふう。 ただいま。