実家に戻ったのは先月の末のことだが、未だ通学路が定まらない。 雨の日は浜田山まで歩くということで結論が出そうだが、そうでない日はどこから電車に乗るか。 あるいはこう言った方がいいかも知れない。 どこまで自転車に乗るのか。 最初は千歳烏山と思っていたのだが、案外遠いし、駐輪場は世田谷区在住在学在勤者以外は登録できないようだし。 ということで、他の道を探ろうと思っているところだ。 前置きが長くなったが、今日は桜上水。
朝のゼミに道に迷っても辿り着くべく8時10分ごろ家を出る。 南下して五日市街道を横断する。 白山神社を右手に見て少し下り、善福寺川を渡る。 今度は一気に登って佼成学園のグラウンドに沿って走る。 この辺りは道が細い。 さらに高千穂商科大学を通過。 五差路の右から二番目に入る。 方南通りを横切り、井の頭通りを渡り、西永福の商店街へ。 踏切で停止。 8時20分頃。
渋谷行、吉祥寺行、渋谷行、吉祥寺行…。 遮断器は降りたままである。 西永福駅の入口は南側にだけあって、踏切が開かないことには北側から来た客は、ホームに辿り着くことさえできない。 これは、建前を前提にした京王電鉄批判であるが、勿論、客たちは次々と電車の間隙を縫って踏切を通り抜けていく。 交番でお巡りさんも黙って見ている。 すぐ前にいる人は2本目のタバコに火を点け、右の方では「踏切が開かなくってさあ」と携帯で誰かに連絡を取っている。 ヘッドフォンをした高校生はいらいらと足を揺する。 吉祥寺行と渋谷行は完全に同期してはいないようで、だんだん渋谷行のタイミングが遅れ始めた。 警報が鳴り止み、遮断器が上がる。 人々は北と南から雪崩込む。
群集を抜け、さらに南へと自転車を走らせる。 さっきの高校生は「遅刻だぜ」と呟きながら必死にペダルを漕いでいる。 確かに時計の針は8時30分を指していた。 後ろで、また踏切の警報が鳴り始めた。 道は細くなり(駅前だけ少し広げてあった)、神田川に向かって落ち込む。 橋を渡って、道が曲がったのだか突き当たったのだか判然としないような三差路を右に折れ、左に折れ、病院を回って、商店街っぽい街灯の下、甲州街道に至る。 上を走っているのは中央高速と呼ぶべきなのか、首都高四号線と呼ぶべきなのか。 信号を待って道を渡れば、桜上水駅前の商店街である。
桜上水駅は世田谷区に入るのだが、その2本ほど北を走る細い道から北は杉並区である。 微妙な位置で、しばらく駐輪場を探し回ったところ、杉並区側にあった。 一回150円。 さて、この道を使うべきか使わざるべきか。