ローマ字

昔のサイトでもシステマティックなローマ字を考えるページがあったのだが、そこでの考え方と、その後の実践を通して考え直したことを合わせて、改めて書いてみることにする。

ここで述べるローマ字はあくまでローマ字入力のためのローマ字であって、日本語をローマ字化する意図は無い(もしくはここでは論じない)ことを明記しておく。

母音

「あいうえお」の各音を「aiueo」で表す。

半母音

単独の子音扱いのときは「y」と「w」、他の子音と組み合わされるときは「j」と「w」で表す。 つまり、「や」は「ya」、「きゃ」は「kja」とする。

子音

発音記号に合わせる。 したがって「si」は「し」ではない。 「し」は「sci」と書き表す。 これと同様に「つ」は「tu」ではなく「tsu」、「ち」は「ti」でなく「tsci」と書く。

拗音に関する注意

「しゃ」は「sca」であって「sja」ではない。 「sja」は「すゃ」とでも表記すべき音を表すことになる。

「ふ」に関する注意

「ふ」はは行のう段であるので「hu」と書かれるべきである。

「っ」

使用頻度の高い音なので「x」と書くことにする。 子音字の重ね書きで表現しない。

「ん」

基本的に「n」で表す。 "単位"、といった単語での「ん+母音」は「n'母音」で表す。 唇音の前でも「m」とはしないし、軟口蓋音の前でも「ng」とはしない。

「−」

これをローマ字と呼ぶかどうか迷うところだが、やはりローマ字入力には欠かせないので入れることにする。 「-」で「−」を表すことにする。

他のローマ字方式の取り込み

今までが純粋な枠組みである。 一番の不都合な点は「ち」の入力に4打鍵を要することである。 やはり、せめて3打鍵に押さえたい。

そこで、ヘボン式を一部取り入れることも許容することにしてみよう。 つまり、「ち」を「chi」と綴るのである。 上に述べてきた方式では「c」は歯茎音の口蓋化を表す符号であった。 その役割はここでは「h」に譲られている。 (したがって「sci」も「shi」と必然的に綴れることになる。) では「c」は何か。 当然「ts」の代わりである。 そこで「つ」も「cu」と綴れて良いことに気付く。 すなわちまとめると、しゃ行を「sh*」で、つぁ行を「c*」で、ちゃ行を「ch*」と綴るように変更するということになる。

この方法の本質的に不都合な点は清音と濁音の対応が崩れることである。 最初の方法では、s を z に、t を d に変えればただちに濁音の系列が得られた。 しかし、もはや c に対応する濁音は dz と、いささか不自然な対応を強いられるのである。

利害得失を勘案すれば、それでもなおこの変更は有用であろうと思われる。 それは「ち」の出現頻度に比べて「ぢ」の出現頻度が著しく低いからである。

システムに依存する話

MS IME は「j」を半母音に使えないらしい。

おわりに

どんなシステムでも人間は慣れてしまえるが、システムが不合理であってなお多少の改善の余地があるのならばその改善を怠るべきではないと思う。

1999-11-18


対応表
あ aい iう uえ eお o
か kaき kiく kuけ keこ ko
さ saし sciす suせ seそ so
た taち tsciつ tsuて teと to
な naに niぬ nuね neの no
は haひ hiふ huへ heほ ho
ま maみ miむ muめ meも mo
や yaゆ yuよ yo
ら raり riる ruれ reろ ro
わ waゐ wiゑ weを wo
ん nっ x
が gaぎ giぐ guげ geご go
ざ zaじ zciず zuぜ zeぞ zo
だ daぢ dzciづ dzuで deど do
ぱ paぴ piぷ puぺ peぽ po
ば baび biぶ buべ beぼ bo
きゃ kjaきゅ kjuきぇ kjeきょ kjo
ぎゃ gjaぎゅ gjuぎぇ gjeぎょ gyo
しゃ scaしゅ scuしぇ sceしょ sco
じゃ zcaじゅ zcuじぇ zceじょ zco
ちゃ tscaちゅ tscuちぇ tsceちょ tsco
ぢゃ dzcaぢゅ dzcuぢぇ dzceぢょ dzco
にゃ njaにゅ njuにぇ njeにょ njo
ひゃ hjaひゅ hjuひぇ hjeひょ hjo
ぴゃ pjaぴゅ pjuぴぇ pjeぴょ pjo
びゃ bjaびゅ bjuびぇ bjeびょ bjo
みゃ mjaみゅ mjuみぇ mjeみょ mjo
りゃ rjaりゅ rjuりぇ rjeりょ rjo
くぁ kwaくぃ kwiくぇ kweくぉ kwo
ぐぁ gwaぐぃ gwiぐぇ gweぐぉ gwo
すぃ si
ずぃ zi
すゃ sjaすゅ sjuすょ sjo
ずゃ zjaずゅ zjuずょ zjo
てぃ tiとぅ tu
でぃ diどぅ du
つぁ tsaつぃ tsiつぇ tseつぉ tso
づぁ dzaづぃ dziづぇ dzeづぉ dzo
つゃ tsjaつゅ tsjuつょ tsjo
づゃ dzjaづゅ dzjuづょ dzjo
てゃ tjaてゅ tjuてょ tjo
でゃ djaでゅ djuでょ djo
ふぁ hwaふぃ hwiふぇ hweふぉ hwo
ふゃ hwjaふゅ hwjuふょ hwjo
うゃ wjaうゅ wjuうょ wjo
ヴぁ vaヴぃ viヴ vuヴぇ veヴぉ vo
ヴゃ vjaヴゅ vjuヴょ vjo

ヘボン式の「し」や「ち」を認める場合は次のようなものも許容される。

許容表
しゃ shaし shiしゅ shuしぇ sheしょ sho
じゃ zhaじ zhiじゅ zhuじぇ zheじょ zho
つぁ caつぃ ciつ cuつぇ ceつぉ co
ちゃ chaち chiちゅ chuちぇ cheちょ cho
ぢゃ dzhaぢ dzhiぢゅ dzhuぢぇ dzheぢょ dzho

EGG 4

egg 4 の hira.el を自分用に customize したを公開してみる。 上に書いたのとは若干違いがあるかも知れない。

2001-07-09