2006-06-28
|
ソフトウェア開発で伸びる人、伸びない人 |
荒井玲子「ソフトウェア開発で伸びる人、伸びない人」技術SE新書(2006)。
ポジティブにいこう、ということだ(まとめすぎ?)。
印象に残ったところとしては
「話をするときに、否定形をよく使う」
というチェック項目があって、ちょっとどきっとした。
この日記とか、否定形だらけじゃなかろうか。
|
posted at 02:04:00
|
|
UrlImport |
Python のモジュールを http とかで読み込もうという UrlImport。
別に使った訳ではないのだが、気になったのでメモ。
http で始まる URL を sys.path に追加してそこからモジュールを持ってくる。
という仕組みを、Python の import フック(PEP 302 -- New Import Hooks)を利用して実現しているらしい。
ところで、http 接続をファイルシステム化して Python の中から(に限る訳ではないが)は普通のファイルに見えるようにする、という方向性もある。
Python の中でファイルアクセスの方法の違いを扱うか、OS が抽象化するか。
どちらかというと後者の方が筋が良さそうに思える。
|
posted at 01:34:08
|
|
LL Ring (私信) |
Fe2+さんも参加ですか。お会いできるといいですね。何か目印があれば(多分わたしは「アレ」を着ていきますが)。
ときどきの雑記帖 リターンズ
確かに目印でもないと会っても判らないですね。
何か考えておきます。
|
posted at 01:10:40
|
|
反夏時間 |
国際FAX(という言い方があるのか知らないが)を送ったり、忘れ物を取りに帰ったりしている間に、午前のゼミに出損なった。
整数論セミナーは多重ゼータ関数の話だった。
NZMATH の時間は、三値論理の実装とか、脇道にそれていた。
遅くなったので実装の途中で帰宅。
|
posted at 00:51:28
|
|
|
2006-06-26
|
|
たまにはイベントに参加してみようか、という気分だったのでチケットを購入。
ちょうど2ヶ月先か。
|
posted at 23:58:08
|
|
|
2006-06-24
|
整数の分割 |
アンドリュース&エリクソン「整数の分割」数学書房(2006)。
整数の分割という、易しい見掛けで奥が深い問題を取り上げた200ページ弱の薄い本。
演習問題がたくさんあって、それを解きながら読み進めるようになっている。
実に教育的。
|
posted at 23:47:28
|
|
|
2006-06-23
|
中央線誕生 |
中村建治「中央線誕生」本の風景社(2003)。
中央線の前身である甲武鉄道の誕生前後の話。
自費出版らしく、文章は上手いとは言えない。
が、あの真直な線路になる前の路線計画とか、内容は(地元民にとっては)興味を引かれる。
|
posted at 21:18:08
|
|
実力差 |
W杯対ブラジルは1-4で敗戦。
大方の予想通りではある。
玉田の先制ゴールが決まってリードできた束の間の緊張感が最も幸せな感覚だった。
一次リーグ最下位。
若手世代の育成を放棄してのジーコの4年間の結果がこれだ。
次の代表監督にはもう少し監督としての資質のある人をと願わずにいられない。
|
posted at 13:39:28
|
|
|
2006-06-21
|
無期懲役 |
時事ネタ。
最高裁が無期懲役の判断を下した高裁に死刑にしない理由を考え直せと差し戻したことに関連して。
現在の日本の刑法では、20年以下の懲役・無期懲役・死刑、という刑の段階がある。
問題は死刑の次に重い無期懲役がどれほどのものなのかだ。
死刑とは雲泥の差がある、と被害者家族に思われるような軽い刑なのか。
終身刑ではないので仮出獄の可能性があるが、それが余りに早く実現してしまうのではないか、というのが危惧されるだろう。
によると、近年の運用傾向として20年を越えないとまず仮出獄は認められないようだ。
有期刑では刑期の3分の2を越えたあたりから出所が認められるらしいことを併せて考えると、実質的に30年を越える刑期に相当していることになる。
|
posted at 13:35:12
|
|
|
2006-06-20
|
ゼミ発表 |
午前のゼミでは去年の続きの話をした。
一応、完結編。
午後は整数論セミナーがなかったので、加群をどう実装しようかといったことを考えていた。
ICMS の論文の締切りも今日。
|
posted at 23:49:36
|
|
|
2006-06-19
|
スコアレスドロー |
対クロアチア。
走れない、パスが通らない。
シュートは両チームとも精度を欠いた。
前半に川口がPKを止めたところだけが唯一盛り上がりを見せたが、全体にだらだらとした印象。
残るブラジル戦は可能性とか考えるのはやめて、試合を楽しめばいいんじゃなかろうか。
|
posted at 00:08:48
|
|
|
2006-06-13
|
日本逆転負け |
W杯初戦対オーストラリア。
前半はラッキーでもらった1点。
後半40分近くまでそのリードを保っていたのに、同点弾を喰らってからは脆くも瓦解し、結局3失点。
追加点の機会をものにできなかったのが、振り返ってみれば、問題だった。
|
posted at 00:32:16
|
|
|
2006-06-11
|
hg clone |
ローカルに作ってしまったリポジトリを ssh 経由でクローンしようとしたができなかった。
man を見るとできなくもなさそうに思えたのだが、できないそうだ。
problem with clone ssh://
というメーリングリストのスレッドが参考になる。
将来的には機能追加の可能性が高いが、今のところリモートで hg init しておいて、そこに hg push が正解とのこと。
まあこういう些細な問題はあるにせよ、個人的には Mercurial の方が Bazaar-NG より気に入った。
メーリングリストも読むようにしておこうかなあ。
|
posted at 15:53:52
|
|
|
2006-06-10
|
ペンギン、日本人と出会う |
川端裕人「ペンギン、日本人と出会う」文藝春秋(2001)。
軽い読み物のつもりだったが、真面目一辺倒で重たい。
ペンギンと日本人の関わりの話というより、ペンギンに関わる日本人の話といったふう。
|
posted at 23:41:04
|
|
|
2006-06-08
|
regchrome |
firefox 1.5 系列最新 1.5.0.4 が、1.0 系列のメンテナンス終了に伴い x86 に下りてきた。
そこで早速入れた訳だが、最後の段階で regchrome が見当たらないというエラーメッセージが出ている。
インストール自体はそのまま終了するので、どうでもいいのかもしれない。
~x86 環境でも regchrome はインストールされていないことを確認(同じバージョンだし当然)。
ログを残していないので ~x86 で同じエラーが出ているかは不明(多分出ていたんだろう)。
そもそも、どうしてインストールされないのかから調べないと(時間があれば)直し方は判らない。
|
posted at 23:45:20
|
|
しわ寄せ |
月曜日にやるはずだったことと、今日数時間考える予定だったことをまとめてこなす。
疲れる…。
|
posted at 00:21:36
|
|
|
2006-06-06
|
風邪 |
昨日から風邪。
今回は胃に来た。
昨日は一日ほとんど何も食べられなかった。
水を飲むことすら気持ち悪く、食べ物なんて匂いを思い出すだけで吐きそうだった。
そんなわけで脱水症状気味だったからか熱も上がっていたのだが、少しずつ水分も摂れるようになり、今朝には微熱程度になった。
今は少し頭痛がするぐらい。
|
posted at 21:03:12
|
|
|
2006-06-04
|
無責任体制 |
大学のネットワーク障害は直る気配が無い。
月曜日まで直そうとする人がいないという説が濃厚。
ただただ呆れるばかり。
|
posted at 20:58:56
|
|
|
2006-06-03
|
No route to host |
大学のネットワークがおかしいようだ。
昼ごろ ssh で繋ごうとして No route to host で蹴られ、今もその状態が続いている。
大学経由のメールは昨夜の9時半を最後に届かないし、大学のウェブページも繋がらない。
traceroute で
...
14 * 133.86.17.7 (133.86.17.7) 30.900 ms *
15 * 133.86.20.5 (133.86.20.5) 174.769 ms *
16 * 133.86.17.7 (133.86.17.7) 35.990 ms 36.751 ms
と、元のホストに戻っているように見えるのだが、これは原因なのだろうか結果なのだろうか。
|
posted at 21:01:04
|
|
|
2006-06-02
|
プーねこ 2 |
北道正幸「プーねこ 2」アフタヌーンKC(2006)。
どれを読んでも半笑い。
ポジティヴに言い替えればコンスタントにそこそこ面白い。
作品解説を見たら、「ぽちょむきん」とか「スカタン天国」からの再録がちょこちょこあるらしい。
|
posted at 14:11:28
|
|
|
2006-06-01
|
素数の音楽 |
マーカス・デュ・ソートイ「素数の音楽」新潮社(2005)。
リーマン予想を巡る数学者列伝。
昔読んだ「素数に憑かれた人たち」と似た本なので、読む順番が違えば別の感想もあるかもしれないが、眠かった。
|
posted at 23:58:08
|
|
受理 |
4月20日に締切りだった論文が受理された。
多少手直しは必要だが、とりあえず一安心。
ということで、9月初めにスペイン行き決定。
NZMATH について話してくる。
|
posted at 00:36:32
|
|