Floating Log 2009/9

2009-09-29

ブリ入りトマトソースのショートパスタ

これは昨日の夜作って食べた適当料理のレシピと改善案を書いてみるという、唐突な企画である。 いつもの Floating Log の方向性にだけ興味がある人は無視してください。

さて、まずは再現。

材料:

ブリ
一切れ
ホールトマト
一缶
ショートパスタ
一人前
固形コンソメ
一つ
適量
刻みパセリ
適量

作り方

  1. 適当な鍋にお湯を沸かし、固形コンソメを入れて溶かす。 お湯の量はブリが沈む程度。
  2. ブリを投入。 続いて、ホールトマトの缶を開けて投入。 煮ながらトマトを潰し、ブリを適度にほぐす。
  3. 塩を一つまみ入れて味を整える。
  4. いい感じに煮えてきたら、ショートパスタを投入。
  5. ショートパスタの茹で時間を越えるぐらい煮詰めたら、皿に盛って刻みパセリを振り掛けて完成。

料理系のブログならここで完成写真が載るところだが、そんなものはない。 想像してもらえば、そのままである。

真似をする人がまかり間違っていないとも限らないので一応書いておくと、味の方はこのまま作ると「自分で作ったんだから仕方ないな」という味になる。 5点満点で2点ぐらいである。 そこで改良するポイントを挙げてみる。

まず一番の問題点はブリという素材である。 今回はブリの切り身が余っているがどうやって食おうというところから出発したので、まあブリだったわけだが、ちょっと魚臭さが強い。 あえてブリを使うなら、最初に煮始めるときに生姜を一片入れておくぐらいのことはした方が良かった。 あるいは、魚とトマトという組み合わせで考えれば、タラなどの淡白な白身魚が本来は良いのかもしれない。

次に味付けであるが、何せ調味料で味を付けるのがあまり好きではないというタチなので、トマト味といったらトマトだけ。 塩を入れただけでも進歩である。 だが、一般受けという意味では少し物足りなかろう。 唐辛子系の辛さを加えてみたり、逆にマイルドに生クリームを投入するトマトクリーム路線もありか(そうすると、魚の下処理も牛乳でとか?)。

そういえばホールトマトも、直接鍋にぶち込むのはラフ過ぎるのかな。 味にどう差が着くのか知らないが、手で潰しながらっていうのが正しいと聞いたことがあるような気がする。 マイルド路線なら、裏ごしとかフードプロセッサとか何かもう一手間掛けるんだろうな、と勝手に想像している。 だってほら種とかねえ、どうしてるんだろう?

最後に、ショートパスタは鍋に直接ザラザラと投入してしまったが、まともに作るんだったら別に(少し固めに)茹でて最後に絡ませるというのが常道だろうか。 ちなみに、使ったのはフジッリという螺旋状のパスタだったが、マカロニとかペンネとか他のショートパスタでも特に問題はないだろう。 どれがいいかは、好みの問題。

このぐらい気を付ければ、自分で作ったにしちゃ上出来という代物になるんじゃないかな。

逆に(え?)、食えればいい、というレベルまで落とす方向で省略するなら、固形コンソメとかいらないし塩もパセリも余計。 究極的には三つの主要食材を一まとめに煮れば、トマトに魚混ぜてパスタ食べてる、という感じにはなる。 火加減さえ間違えなければ食えなくはない、恐らく。

posted at 06:02:56
 
2009-09-28

眠れぬ夜に

珍しく眠れない。 眠りたくなるまで体重の話でも。

つい先日の健康診断で身長体重なんかも測定したのだが、体重が50.1kgに落ちていた。 ここ何年かだいたい52kgから54kgぐらいだったので、急に減ったことになる。 食べなさすぎ、という自覚はなかったが、客観的に見ればそういうことなのだろう。 一人暮らしになっても一日に昼夜二食というパターンは変えていないのだが、量が少なくなったということか? 食べたいように食べれば健康でいられると体の感覚を信じていたが、十分と思ってももう一品を理性で強制しないといけない、と。 あるいは意識的に間食するか。 …体重維持は苦難の道だ。

posted at 04:09:52
 
2009-09-25

ヴィンランド・サガ 8

幸村誠「ヴィンランド・サガ 8」アフタヌーンKC(2009)。 帯曰く「アシェラッド、死す。剣一閃、新たな王道を開く。そして物語は新章へ!!」。 そういうわけで、アシェラッドは意外にあっけなく死んでしまった。 そしてトルフィンは奴隷生活…。 話の展開が読めない。

posted at 00:40:48
 
2009-09-23

方向性

数学ソフトウェアとフリードキュメント IX がちょうど阪大での開催だったので行ってきた。

processing とその派生ソフトというのも勉強になったが、印象に残ったのはこんな一言「速度は2.x倍になりました。コードは10倍ぐらい複雑になりましたけど」 GotoBLAS を紹介した木村さんの言葉。 自分はどう考えても「コードが10分の1にできました。速度は半分以下ですけど」という方向に動きそう。

posted at 23:19:44
 
2009-09-21

数学は言葉

新井紀子「数学は言葉」東京図書(2009)。 評判に乗って読んでみた。 うん、いい本だと思う。 少なくとも方向性は間違っていない。

ただ、難しいよね。 私自身は「対象」の説明がよく解らなかった。 プログラミングでいうオブジェクトのことだと思えばいいのだろうけど。

posted at 11:08:00
 
2009-09-19

トホホ貧乏株日記

ワタナベチヒロ「トホホ貧乏株日記」ダイヤモンド社(2006)。 素人のマンガ家が企画で株を買い始めてライブドアショックとかで損し続けるという、タイトル通りの内容。

posted at 23:58:08
 
2009-09-18

Vista Business

とりあえず PC 買っていいよと言われたので ThinkPad X200s を買ってもらった。 それが今日届いて、プリンターの設定とかしてた。

OS は Vista の Business というのが入っていた(デフォルトで特に考えてなかった)。 Gentoo prefix の Windows Guide (pdf)を見たら、SUA が無いから入れられないらしい。 何てこった。 まあ、firefox と emacs と python をそういうものを経由せずにただインストールしておけば当面困りはしないのではあるが。

posted at 01:53:20
 
2009-09-16

振仮名の歴史

今野真二「振仮名の歴史」集英社新書(2009)。 振仮名は日本語を書く上で欠かせない、難読文字を読ませる補助というより意図の表明であった。 まあ、まとめるとそんな感じだが、日本書紀からサザンオールスターズまで歴史を追って例を取り上げていて説得力はある。 ただ、人に勧めたいほど面白くはない。

posted at 08:53:36
 
2009-09-09

破断

自転車のワイヤーロックのロックする部分が壊れた。 昨日までは何でもなかったのだが、今朝外す時に妙に引っかかりを感じた。 お昼に移動した時になかなか開かなくて、開いた時に覗いてみたら爪が外れてた。 外れる、というのがすでに造りからいっておかしいわけで、どうも金属疲労で破断したようだ。

ということで新品購入。 一体何年ぐらいで壊れたのだろう。

posted at 21:20:16
 
2009-09-07

豊中ロマンチック街道

東側の府道43号線は「ロマンチック街道」と呼ばれている。 何があるわけでもないようだが、通称ロマンチック街道。

こういうくだらない情報はウィキペディアが充実している。 大阪府道・京都府道43号豊中亀岡線, 豊中ロマンチック街道。 時々案内標識が「7号」になっている事情も書いてある(昔、大阪府道7号だった頃がある)。

あ、オフィシャルサイトもあった: ROMANTIC ROAD。 曰く「北摂随一のセレブ・エリアとして、その名を知られた ROMANTIC ROAD」だそうだ。 すごいねえ(棒読み)。

posted at 19:01:36
 
2009-09-03

MOU

MOU (大阪大学総合学術博物館) に行ってみた。 特に3階の「待兼山に学ぶ」という展示が面白かった。 待兼山というのは阪大豊中キャンパスの外れにある、昔から歌に詠まれていたりした由緒正しい山、というか丘である。 そこからマチカネワニという大きなワニの化石も出てくるし、付近には古墳もあるし…というのもそうなのだが、この辺りに引っ越して来て一番気になった池の多さの訳が古い地図などを見せつつ説明してあったのが一番。 まあ、農業用の溜池ということだが、昔は今よりだいぶ広い池だったものも多いらしい。

なお、1階にはカフェもあるのでそのうちに行く。

posted at 20:16:16
 
2009-09-02

自転車日記シーズン3 大阪編

自転車も無事届いたので、早速乗る。

まずは最寄駅: 桜井。 あとは週末ごと?

posted at 18:44:32
9月 2009
   1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
8月
2009
 10月
2009

浮遊する思考・浮遊する言葉を拾い集めて記録しておくページ。

Python
Desktop
Server

© 2009-2013, Matsui Fe2+ Tetsushi