Floating Log 2009/10

2009-10-30

吹田キャンパス2回目

吹田キャンパスに用事ができ、また自転車で行くことにした。 今回は前回「遠回り」と却下した北回りを、平坦そうだから、という理由で採用した。 国道171号線の歩道ではなく、すぐ南側に旧西国街道を辿れそうなので、そこを走ればそれほど気を使わずに行けるだろう、と。

実際、多少のアップダウンには目をつぶるとほぼ平坦だった。 前回と比べれば雲泥の差。 旧街道筋は自転車に向いていると思う。

前回: 吹田キャンパス

posted at 21:22:24
 
2009-10-26

ヒルクライマー

高千穂遙「ヒルクライマー」小学館(2009)。 自転車で山を登るレースに出るアマチュアの人たちの物語。 描写される速度とか距離とか別世界なのでいっそ清々しい。 レースに出たいなどとは思ったこともないが、山登り用の自転車は買ってみたくなってきた。

posted at 00:40:48
 
2009-10-21

研究室 vs 図書館

いずこでも図書館に入り浸っている人間ではあるが、研究室より図書館にいる時間が長いという生活ができるとは思っていなかった。

最初は研究室の近くで工事をしていて、音はまだしも粉塵に耐えきれずに逃げ出しただけだったのだが、図書館のある一角の机には電源があるということに気付き、そこで充電具合の心配をせずにプログラムを組んでいられると判ったのが第一歩。 そして、やはりノートPCを開いている他の利用者がブラウザを立ち上げているのを垣間見て、無線LANの存在に辿り着いたのが運の尽き。 一階の自販機でコーヒーも飲めるし、あとはプリンターの有無ぐらいしか違いが無い。

工事が終わるのが11月だというが、果たして研究室に戻る動機が芽生えるだろうか。

posted at 22:41:20
 
2009-10-20

図書館の神様

瀬尾まいこ「図書館の神様」ちくま文庫(2009)。 文庫になったのが今年なのであって元は2003年。

読後感は今一歩。 主人公が想像しにくい人物像である上に話が短いから、かな。

追記: NDC がわかりにくいとか言っていいのは小学生まででしょう。

posted at 00:15:12
 
2009-10-12

脇役スタンド・バイ・ミー

沢村凛「脇役スタンド・バイ・ミー」新潮社(2009)。 ある地方都市で起こったいくつかの事件について傍観者が事件の謎解きをするというスタイルの連作6編とエピローグ。 エピローグが意外な展開で面白かった。

posted at 19:27:12
 
2009-10-09

帰京

10月7日、夕方まで大学にいて、そこから一度自宅に戻り、着替えなどを鞄に詰めて東京に向かう。 豊中の天候は雨。 予報によれば大阪の真上を通過しそうな台風18号から逃げを打つ。 坂を越えて駅まで歩くのはだるいので、近くのバス停から豊中に向かう。 豊中から梅田まで阪急は順調。 JR で大阪から新大阪へ向かう電車は車両故障があったとか何とかでダイヤが乱れていて大きめの荷物を抱えて乗り込むのが申し訳ないような込み具合だったが、乗らないわけにはいかないので無理やり体を押し込む。 新大阪でお土産を買ったり夕食を食べたりしてから、のぞみ東京行きに乗車する。 東京駅からは中央線で実家へ。

10月8日、本来ならば移動日だが、前日移動してしまったので一日空き。 とはいえ、朝は風の音で目が覚めるぐらい外は暴風雨。 台風はやや東よりのコースを進み、紀伊半島を掠めて愛知に上陸したようで、事前に想定していたより東京への影響が大きかった。 が、昼前には日差しが出て、風はやや強いものの外出に支障のない天気になった。 ということで午後は首都大に顔を出しに行った。

10月9日。 立教大学に研究打ち合わせに行った。 池袋に行く機会というのが元々皆無なので、西口に出るのは微かな記憶を辿って小学生の頃に芝居を親に連れられて観に来たのがこっち側だったかなあ、というぐらい。 事前に地図は見たので方向を定めて進んでみると、学生の大波があちこち(の地下鉄の出口?)から集まってくるので間違いようはない。 打ち合わせの内容をここに書くようなものでもないが、残念ながらあまり実りある話ではなかった。

10月10日は昼前に起き出して、大阪に追加で送りたい本をダンボール一箱分選び出す。 本棚から溢れた本の堆積が少し減るかと思ったが、見た目の変化を感じることはなかった。 一体どれだけあるんだか。 家を出たのは夕方で、夕食を梅田で食べるぐらいのタイミング。 自家製ジンジャーエールは店員の辛味が強いとの説明と裏腹にむしろシロップの甘さが目立つ味だった。

反省:

  1. 携帯の充電器を忘れた→ソーラー充電で騙し騙し持ち堪えることに
  2. ネット接続環境を考えていなかった→家では親の契約している回線でどうにか。携帯はあまり役に立たない(操作性が悪いし、文字化けするページの文字コード設定の仕方が判らないし、電池が急激に減るし)
  3. 鞄の容量が小さい→手提げのバッグを追加で持って何だか負けた気がしたので、登山用のバックパック的な何かを…?
posted at 20:50:24
 
2009-10-05

歴史を変えた気候大変動

ブライアン・フェイガン「歴史を変えた気候大変動」河出書房新社(2001)。 気候変動がいかに歴史(主に取り上げられるのはヨーロッパの歴史)を動かしてきたか、ということを示していく書。 最後に温暖化が今後どうなるか、というところまでいくが、蛇足ぎみ。

「ヴィンランド・サガ」のレイフのおっちゃんことレイフ・エイリクソンもグリーンランドを発見した父親赤毛のエイリークに続いてレイブ・エイリークソンとして登場し、なぜその頃アメリカ大陸に至ったかというのを気候変動と絡めて説明される。 グリーンランドが文字通り緑に被われた温暖期の絶頂を過ぎて、寒冷化してきているという会話が「ヴィンランド・サガ」にも出てきたが、そのメカニズム北大西洋振動(NAO)がこの本の説明の中心である。

「天地人」のドラマは関ヶ原を終えたところだが、1600年には南米ペルーのワイプチナ火山の大爆発が起こり翌年は世界中が冷え込んだ、といった記述を読むと、暑い年寒い年の巡りさえもドラマの時代考証に取り入れることができるんじゃないか、と思う。 雪深い越後、と紋切り型の表現で毎年同じように描写するのは間違いで、今年は雪が深いだとか日照り続きだとか、気候の変化した跡を知る手立てはいろいろありそうだ。

フランス革命(これもベルばらかぶれという2重3重のフィルターの向こうにだがテレビドラマで扱ってたね)の背景にも、パンしか食べない(他国のようにジャガイモなどを導入しないという意味で)フランス国民が、気候が寒冷化して凶作続きの上税負担が重くなって食い詰めて都市に流れ込み鬱屈していったものが最終的には革命を引き起こした。

とまあ、三つほどエピソードを取り上げてみたが、ともかくここまでわかるんだなあということに感心した。

posted at 18:59:28
 
2009-10-02

スペースシャトルの落日

松浦晋也「スペースシャトルの落日」エクスナレッジ(2005)。 スペースシャトルはアポロ計画で膨れ上がった宇宙産業を維持するための公共事業的色彩が強く、そもそも実現したい機能の理想からは程遠いものだった。

HTV 無事成功万歳、と無邪気に喜んでこの本に手を伸ばしたが、結構衝撃的。 NASA は凄い、シャトルは凄い、という幻想を打ち破ってくれる。

posted at 09:46:56
 
2009-10-01

link-local

解っていないままに書く。

Konica Minolta の mc1650-en というプリンターを使っているのだが、印刷しようとするたびにプリンターを認識させるところからやり直さないといけない、といういらつく状況なのである。 基本的に DHCP で繋げばいいと思っているので、IP アドレスの割り振りは DHCP/BOOTP を選択してある。 上手くこれでアドレスが取得できれば 133.1. というプレフィックスになるはずなのだが、頻繁に 169.254. というプレフィックスのアドレスを使いたがる。 169.254/16 は IPv4 link-local (RFC 3927) に使うものなんだそうだ。 要するに DNS サーバーにアドレスを聞かないでも、自分で振ってしまえるアドレス。

ということで DHCP サーバーからアドレスをもらえたりもらえなかったりしている、あるいはリース更新に失敗するために IP アドレスが安定しない。 ここまでが前段。

今度はこのプリンターを Mac から探す方だが、Bonjour という機構でリストを出してくれるのでその中から選択する。 ここまではどちらのアドレスでも良い。 ところが、プリンターを選択した後にドライバーの選択をするところで link-local の方のアドレスでは失敗するらしい。 ここのところはプリンターの名前しか出てないので(IP アドレスの)違いは表面上判らないのであくまで推測。 失敗するというのはまずドライバーが自動選択で出てこないし、この自動選択に失敗したが最後プリンターの機種からドライバーを探して「追加」ボタンを押しても、「失敗しました」というダイアログが出るだけでプリンターの追加は不可能という現象である。 そうなるともう何もできない。 詳細はユーザーには知らされないので、できないということしか判らない。

Mac のプリンター追加方法は Bonjour の他に直接 IP を指定する方法もあって、これで HP Jet何とかを選べば、ドライバーも指定できて印刷自体は普通にできる。 ただ、元来固定でない IP アドレスを直接指定しているので気持ち悪い。

まとめると結局は「このプリンターが DHCP サーバーと上手くやる設定が知りたい」ということになる。

posted at 22:37:04
10月 2009
     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
9月
2009
 11月
2009

浮遊する思考・浮遊する言葉を拾い集めて記録しておくページ。

Python
Desktop
Server

© 2009-2013, Matsui Fe2+ Tetsushi