Python高座


5. 休憩

「ところで鉄つぁんよ、リストに代入する簡単な方法ってのはねぇのか」
「そうだな、良しそれじゃぁ一丁実験といこうじゃねぇか」
「なんでぇ、判ってねぇのか」
「いつもはリストを嘗めて append append...」
「おぅおぅ、確かに別の対象になる。けどなぁ、ちょいとばかし間抜け臭くねぇか」
「そうなんだよ、俺もそう思ってたところだ」
「けっ。お前ぇは遅くても動けばいいって考ぇだから、俺に言われて気付いたんだろう。まぁ、俺ぐれぇ気が短ぇと、一発で代入できなきゃ使わ…そうだ、空のリストに足す[5]ってのはどうだい」
「なるほど、そいつは気が付かなかった。どれ」

>>> saisho=[0,1,2,3,4,5,6,7,8,9]
>>> tsugi=[]+saisho
>>> tsugi[5]=0
>>> saisho
[0,1,2,3,4,5,6,7,8,9]
>>> tsugi
[0,1,2,3,4,0,6,7,8,9]

「みろ、ばっちりだぜ、鉄」
「だけど、これを代入と呼ぶのはなぁ」
「お、ケチ付けようってのかい。いい根性してるじゃねぇか。ようし、そう言うんだったら、ちょっと待て。ううう…。閃いた!」
「お、流石だね」
「最初のリストの輪切りを取りゃいいんだよ、うん」

>>> tsugi=saisho[:]
>>> tsugi.append(10)
>>> saisho
[0,1,2,3,4,5,6,7,8,9]
>>> tsugi
[0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10]

「やるね」
「あたぼうよ。で、辞書型ぁ大丈夫なんだろうな」
「え。辞書型は嘗めるしかないと思うけど…」


[5]リスト型のところで説明しなかったが、リスト型同士の間に'+'という演算を行なうとリストの連結が行なわれる。

目次索引