Floating Log 2004/5

2004-05-31

双子素数予想解決か

ogijunの日記 経由。 There Are Infinitely Many Prime Twins

まじっすか? 是非読まねば。

posted at 02:31:44
 
2004-05-30

クマバチの死への飛行

何を間違えたかクマバチが開けた窓から入ってきた。 入ってきたはいいが、出ていこうとして窓ガラスに向かって突進し続けている。 もう2時間ぐらいそうしているだろうか。 30センチ左には入ってきた窓が開いているのだが、どうしても窓ガラスを突き抜けようとする方向にしか飛ぶ気がないらしい。 このまま餓死するまで窓ガラスと格闘し続けるつもりだろうか。

本当に死なれても気分が悪いので、はたきで追い出そうとしたら、はたきに掴まったのでそのままはたきを窓の外に突き出した。 クマバチはしばらくもぞもぞしたあと、西の方へ飛んでいった。

posted at 14:58:24
 
2004-05-29

アップロードされない

Wiki の「PyDSのインストール(Gentoo Linux 編)」を書き直したのだが、アップロードされない。 少し前に、ストーリーの目次が更新されない、というような投稿が ML にあったが、根っ子は似たようなところにありそうに思える。

posted at 23:47:28
 

締切間際

仕事が忙しい。 社員の人達はもっと大変そうだが。

天気がいいし、公園ででもぼーっとしたい。 と仕事場に向かいながら思う毎日。

posted at 00:32:16
 
2004-05-28

Python 2.3.4

リリースされた。 release notes をざっと見たけど、自分自身で書くものにはほとんど関係なさそう。 まあ、でも週末にでもアップデートかな。

posted at 00:02:24
 
2004-05-27

AspectJ によるアスペクト指向プログラミング入門

天野ら「AspectJ によるアスペクト指向プログラミング入門」ソフトバンクパブリッシング。 AspectJ の紹介。 面白そうではある。 使うことが可能な局面もあるとは思う。 が、これを使ってプログラムが綺麗になるだろうか。 解り易くなるだろうか。

細かいことを言うと、「ウィーブする」と「織り込む」のように章ごとで用語の統一がされていないものがあったり、ちょっと気くばりが足りない。

posted at 23:30:24
 
2004-05-25

いろいろと書き直し

午前は村田さんが Wieferich 素数の分布の話。 午後は、実数の近似計算の考え直しとか、デバッグの手伝いとか。

posted at 00:00:16
 
2004-05-24

今日は暑かったのか?

会社が冷房されてて寒かった。 座りながら、パソコンで作業しながらできる運動って何だろう。 座っているだけでは体温を奪われて眠くなってくる。

posted at 23:28:16
 

地域の問題か世代の問題か

昔小学生だったころ、今ごろの季節になると盛んに捕まえた虫がいる。 今ごろがちょうど花の時期に当たるネズミモチの花に来る、黄色くて刺さない蜂だ。 実はこれはコマルハナバチの雄らしいのだが、研究室の後輩に聞いたところ、そんな蜂を捕まえたことはないと言う。 私の育った地域だけの特殊な習慣なのか?

本当は、私の通っていた小学校ではその蜂を「きばち」と呼び隣の小学校では「ぷーやん」と呼ぶのが長年気になっていて、どう呼んでいたか訊きたかったのだがそれ以前の問題だった。

posted at 01:23:28
 
2004-05-21

OL進化論 21

秋月りす「OL進化論 21」講談社。 いつも通り。 っていうか半分以上立ち読みしてるし。

posted at 23:49:36
 

切断

さっき突然回線が切れた。 そのちょっと前から DNS が引けなくなっていた。 5分ほど待って繋ぎ直したら何事もない。 どこで何が起こったんだろう。

posted at 02:59:28
 

瞳の中の大河

沢村凛「瞳の中の大河」新潮社。 寡作だが好きな作家の一人。 この作品もとても素晴らしい。 英雄の生涯、といっても荒野に国を興すような英雄ではなく、貴族の支配する国の平民出身の軍人が内戦を終らせるような活躍をする話なのだが、思うようにならない政治という舞台が深みを与えている。

posted at 02:42:24
 
2004-05-19

ファイルを開く時は C-x C-f です

指導教官が海外出張中なので、ゼミは休み。

若い人たちは emacs をマウスで操りたがるので、見ているこっちはもどかしい思いをする。

posted at 00:04:32
 
2004-05-18

あなたの脳にはクセがある

養老孟司「あなたの脳にはクセがある」中公文庫。 久しぶりに養老孟司。 例のベストセラーの出る前ぐらいに、もういいやと思っていたのだが、間隔が開くとそれなりに面白い。 都市 vs 田舎という対立が読解のメインポイント(まあ、昔からそう言っているわけだが)。

ということで応用編。 タバコを吸うのは、欲求をコントロールできていない、と見做され(実際にそうだと思うが)、反都市的であるから都会の路上では禁煙が求められるのである。 健康がどうとかいうのは、建前である。 肥満も自己コントロールの欠如と見做され(そうではない場合があるようだが)、反都市的であるので排除されようとするのだ。 健康がどうとかいうのは、こちらも建前である。

その2。 ビジネスシーンでジーンズが嫌われるのは、ジーンズが所詮田舎の作業着だからである。 したがって、都市生活者たるサラリーマンはスーツを着て髭を剃り自己管理ができていることを装わなくてはならない。

結局、タバコは吸わないけどジーンズで通している私と、スーツを着て路上喫煙するサラリーマンは、どっちも中途半端な田舎者なのである。

posted at 01:53:20
 

続 mesh

てなことをやってたら、今朝 PyDS-dev ML に mesh が動かない、とかいう投稿があったので反応。 __hash__ を追加するということにしてくれたようだ。 CVS に入れたってことは、2.2 でも問題無く動いたということだろう。

__getattr__ が KeyError を上げていることの気持ち悪さを軟らかく表現する言語能力が無かったので、その件は棚上げしてしまったのだが…。

posted at 00:02:24
 
2004-05-17

mesh

ふいに思い出したので mesh の問題を見てみる。 エラーとしては、辞書のキーとして NuggetsTool オブジェクトを渡して __getattr__ の中で KeyError を招いている。 見つからなかったキーは '__hash__' だ。

ところで、__getattr__ で見つからないのは普通はキーじゃなくて属性だよね。 だから、本来は AttributeError が raise されるべきじゃないのかなあ。

閑話休題。 __hash__ が必要なのに実装されていなくて、__getattr__ が処理しないというのなら、__hash__ を追加するしかないだろう。 ということで、NuggetsTool に __hash__ を追加して、PyDS を再起動。 まだ MacrosTool で同じようにエラーが起こるので (ここも __getattr__ が定義されている)、ここにも追加。 とりあえず、いきなりエラー画面ということはなくなった。

Python 2.2 だと、どういう動きをするのだろう。 Pythonクイックリファレンスに、こんなことが書いてあった:

__hash__が存在しない場合、ディクショナリキーとしてxを使用するhash(x)は、__cmp__と__eq__も存在しない場合に、代わりにid(x)を呼び出す。

p.113

確かにどちらの Tool クラスにも __cmp__ および __eq__ は定義されていないので、この仕様に従って id が呼ばれているということなのかもしれない。 もっとも、存在しない場合というのをどう判定するかといえば、AttributeError になる場合ということだと思うので、__getattr__ で KeyError を返していて動くというのも俄には信じ難い。

__hash__ を追加する代わりに、__getattr__ で AttributeError を raise するという変更も考えてみたが、影響範囲が判らないので避けた。

posted at 00:38:40
 
2004-05-14

dig -x

Windows で DNS の逆引きをしたいんだけど、と言われて困った。 どうやるんだろう。 nslookup ではだめみたいだし。

posted at 23:04:48
 

Python2.3.4

が出るらしい。 とりあえず RC1 のアナウンスがあった。 .4 が出るのは初めて?

posted at 00:53:36
 
2004-05-13

UML2ハンドブック

テクノロジックアート「UML2ハンドブック」翔泳社。 解り易そうに見えるけど、そんなに解り易くもない。 UMLはだんだん手書きが難しくなってきていると思う。

「依存元」「依存先」と言った場合、どっちが依存している方でどっちが依存されている方なんだろう。 矢印の方向を見ても今一つはっきりしない。

誤表記らしきものもいくつか見かけたが、それはそのうち。

posted at 23:36:48
 
2004-05-11

貴ノ浪引退

好きだったんだけどなあ。 最近冴えなかったから、まあしかたないのかな。

posted at 22:30:40
 

雑学者の夢

多木浩二「雑学者の夢」岩波書店。 タイトルに惹かれて読んでみた。 雑学者たる著者の読書体験から抜き出された数冊の書物に関するエッセー。 第一部の記号論関係の本のところは面白く読んだが、第二部のベンヤミンのところは眠かった(これは一方的に私の好みの問題だ)。

posted at 22:28:32
 

真夏日

午前のゼミは津村さん。 昼は彷徨った挙げ句に fab の日本海庄や。 午後は Python 入門講義の最後。

posted at 22:13:36
 

PyDS 0.7.2 が出た

30分ほど前にアナウンスが ML に流れた。 まずはめでたい。

ところで、cvs update しようとすると、

open /dev/null failed
No such file or directory

とか言われてしまうのだが、何が原因なんだろう。 もちろん /dev/null が無いなんてことはない。

追記: サーバー側の jail になかったらしい。

posted at 01:06:24
 
2004-05-10

新しいのは 600 ?

emerge portagejp し直してみた。 そのあと find $PORTDIR_OVERLAY_JP -perm 600 してみたところ、app-misc/qbottler 以下 ebuild uploader に 5月5日から8日に新規アップロードされたものがちょうど引っ掛かった。

新しいものは 600 とかいう運用なのだろうか?

追記: On the Bound によると不具合のようだ。

posted at 01:29:52
 

図解 レンズがわかる本

永田「レンズがわかる本」日本実業出版社。 カメラが趣味というわけでもなく望遠鏡で星空を覗くわけでもなく、レンズのことが解ったからといって取り立てて役には立たないのだが、こんな本を手に取ってみた。 著者のレンズへの愛を感じる一冊である。

知識は増えた気がするが「わかる」という地点までは到達していない、というのが正直な読後感。 レンズの語源はレンズ豆、とか知識というより雑学かもしれない。

posted at 00:34:24
 
2004-05-09

chmod +r

pyds-cvs の ebuild がそこにあったこともない /usr/portage/ にないというエラーになる問題だが、(所有者 root で)パーミッションが 600 だったのがいけなかったようだ。 chmod +r で解消した。

find すると portagejp の中に他にも 600 のものが結構あるなあ。

posted at 20:24:48
 
2004-05-08

スタイル変更

結局、タイトルの下に置きたかったものは、ナビゲーションに他ならない。 ということで、左側に置いてあったナビゲーションを上に持っていった。 そうすると、3列構成の意味も無いので、2列構成に。

ついでにカレンダーのグレーの背景色も止めてみた。

posted at 22:43:28
 

異音

ThinkPad から異音がした。 ハードディスクへの書き込み時かと思うが、古のモデムが通信を開始する時のような音が聞こえた。 あ、また。 ちょっと恐い。

走らせていたプログラムが I/O エラーで止まっていたので、リブートを掛けてみた。 何事もなく立ち上がった。

posted at 20:52:32
 

ジェンツーペンギン

Gentoo Linux の名称の元であるジェンツーペンギンであるが、「じぇんつー」という音が聞きようによっては中国語っぽいと思って、中国語での名称を調べてみた。 百度で"gentoo penguin" と打ち込んでみる。

blueanimalbio というサイトが中国語で書かれているらしい最初のページ。 巴布亚企鹅 …ぱぷあ? またの名を 金图企鹅、ふむこっちは音を写したっぽい。

今度はペンギンを意味するらしい"企鹅"も検索語に加えてみる。

绅士企鹅间投企鹅间头企鹅の他に白眉企鹅まで。 全然、統一されていない。

中国語とは全然関係ないことは悟ったが、紳士ペンギンというのは gentle と gentoo に何か関係があるということだろうか?

posted at 20:41:52
 
2004-05-07

ランチ@虎ノ門

3月までジャズの流れるサンドイッチ屋だった店が、最近パスタ屋になったようなので入ってみた。 内装はほとんどそのままで、変わったのは張ってあるポスターが映画のポスターになったのと、音楽が J-POP になったぐらい。

生ハムとルッコラのトマトソースを頼んだ。 パスタは生パスタ、量はやや少なめか。 味はそんなに悪くない。 店の名前は…確か DIO とか何とか。

posted at 23:58:08
 

脳はいかにして〈神〉を見るか

ニューバーグ他「脳はいかにして〈神〉を見るか」PHP。 神経学的に神秘体験(涅槃)を解明した興味深い本。 ということで終ってくれればすっきりするのだが、宗教的なものを神抜きで語ることがクリスチャンにはできないらしい。 最後の2章ほどはぐだぐだな神様擁護論で、欧米でこういう本を出す苦労が忍ばれるが、はっきりいって蛇足。 監訳者茂木健一郎の我田引水的な(つまりクオリア問題を持ち出す)あとがきも毒消しとしてちょうどよく感じられる。

posted at 01:12:48
 
2004-05-05

カフェイン中毒

連休中、何度か頭痛に襲われた。 どうも二日以上コーヒーを飲まないでいると頭が痛くなるらしい。 何だかんだいって普段はほぼ毎日仕事中や外食時にコーヒーを飲んでいるし、思った以上にカフェイン中毒だ。

明日からまた普通にコーヒーを飲み続ける日々が始まる。

posted at 23:58:08
 
2004-05-04

タイトルの下に

ブログ・カテゴリーへのリンクを置いてみた。 もう少しスタイルを何とかした方がいいかな。

ありゃ、URL が違った。 …む、weblog/weblog とかなってるな。

posted at 01:17:04
 
2004-05-03

PyDS の ebuild を改善させよう

なんか ebuild uploader に上げておけばそのうち本家の方に流し込まれるように思っていたが、gentoojp-misc の議論をウェブから眺めた限りではテストされたら自力で投げろということらしい。

そういうわけで、とりあえず自分で書いた ebuild を見返す。 wnn 用の辞書は日本人以外(日本人ですら一部を除けば)需要がないので放っておくとして、残るは PyDS 関係。 PyDS 本体はオリジナルの ebuild が存在するのでローカルに改善策を作るのはあまり得策ではない。 そこで、PyDS については本家の ebuild を改善させる方針に決めて、先日細かいバグを2つ報告した。 これが直ったようなので、今日は silvercity-0.9.5.ebuild を持っていった。 これを取り込んでもらえれば、日本語メッセージを除いてだいたい満足行く水準まで持っていけたことになる。 日本語メッセージの問題は 0.7.2 が出れば消えるので、リリース待ちでいいだろう。

posted at 23:38:56
 
2004-05-01

腕時計

腕時計が急に1時間ほど遅れたので、電池を交換した。 この前交換したのは北京でだったので(だから憶えているのだが)、1年8カ月前ぐらい。 もう少し長く持つように思っていたがそんなものか。

腕時計本体はもう10年ぐらいは使っているんじゃなかろうか。 新しいのを買おうとは思いつつ、買いたくなるデザインの物になかなか出会えない内にずるずると。 今ののデザインが気に入っているという訳でもないのだが。

posted at 21:33:04
5月 2004
       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
4月
2004
 6月
2004

浮遊する思考・浮遊する言葉を拾い集めて記録しておくページ。

Python
Desktop
Server

© 2004-2013, Matsui Fe2+ Tetsushi