2005-03-29
|
さよなら Vine |
Gentoo 2005.0 が出たので学校の ThinkPad に、文句たらたらで使っていた Vine をさっくり消して、インストール。
とりあえず stage3 を入れて、後で気に食わないものは入れ直すという方針で。
ハンドブックに従って作業したつもりだが、root でログインできない状態だ。
su でも root になれないのだが、sudo を入れたらなんとか root 権限での作業もできるようになった。
多分、このまま sudo だけで不自由はしないと思うが、そのまま放置というのもいかがなものか。
|
posted at 23:49:36
|
|
|
2005-03-28
|
シラバス |
土曜日にどさっと書類が届いて、シラバス入力システムの説明だったりしたので、入力しなくてはならないのだと思っていたが、本来担当するはずだった人が既に入れていたようだ。
ということで、教科書を何にするかは悩まなくて良くなったが、逆に「そこに指定してある教科書見たことがないんですけど」という悩みが…。
|
posted at 23:26:08
|
|
|
2005-03-26
|
水素を覗くと宇宙が見える |
J.S.リグデン「水素を覗くと宇宙が見える」シュプリンガー・フェアラーク東京(2004)。
今年2005年は世界物理年だと、この本の帯で初めて知った。
アインシュタイン「奇跡の年」から100年のイベントといった感じのようだが。
それはそれとして。
水素原子を理解することを通して物理が辿ってきた道を見てみる、という面白い着想だ。
多少文章がしつこいのと、訳語が時々微妙な点を割り引いても、なかなかの本。
ちょっと難しめ。
|
posted at 23:02:40
|
|
|
2005-03-25
|
アークヒルズ |
ランチに散歩がてら行ってみた。
霞ヶ関ビルから意外と近い。
|
posted at 01:27:44
|
|
|
2005-03-24
|
prime 英語モード |
prime-dict を 0.8.7 にしたので言語切替を試してみた。
英単語を予測してくれるわけだが、文章を打つ役には立たない。
日本語の中に英単語を混ぜ書きするとき用にはいいのかも。
|
posted at 09:44:48
|
|
|
2005-03-23
|
英語の冒険 |
メルヴィン・ブラッグ「英語の冒険」アーティストハウス(2004)。
英語史に関する一般向け読み物。
アングロサクソン人がブリテン島に侵入したところから、外国人の王に支配された苦難とともに変容し、やがて世界中に拡散してそれぞれの土地で独自に発展を遂げていくまで、その時々の具体的な文章を見ながら概観している。
この内容で1800円は安い。
難点を言えば、発音の変化についてはあっさり流していたりとか、後半に行くにつれ新語を羅列する部分が多くなるのが読みづらいとかいったところが挙げられる。
|
posted at 12:29:04
|
|
|
2005-03-22
|
SAGE |
SAGE といっても SAGE とは関係ない。
SAGE (Software for Arithmetic & Geometry Experimentation) というのが最近出きたという話。
Python から PARI を呼ぶことで計算システム化するようだ。
ちなみに、PariPython というプロジェクトが昔あったが、1996年ぐらいに終了していたらしい。
|
posted at 19:57:04
|
|
|
2005-03-21
|
ゆびさきミルクティー 4 |
宮野ともちか「ゆびさきミルクティー 4」ジェッツコミックス(2005)。
相変わらず。
多分、あと5巻ぐらいは左に行ったり水面に行ったりを繰り返すと思う。
シリアスを装って結局ラブコメか、って気付くの遅過ぎ?
|
posted at 15:04:48
|
|
|
2005-03-19
|
デスマーチと風呂のお湯 |
風呂に入ったあなたは、湯の量がだいぶ不足しているのに気付く。
このままでは、見たいテレビ番組が始まるまでに体を暖めて上がることができない。
しかし、この風呂はあまり近代化されていないので適温の湯を足すことはできず、水を足すことと、湯舟の中の湯を加熱することしかできない。
さあ、どうする?
達成したいことは体を暖めることだ。
目標の時刻はテレビ番組の開始時刻だ。
水量を増やさないと、体を暖めるのに時間がかかる。
しかし水を足すと、体を暖められる温度にまで沸かし直すのに時間がかかる。
つまり、目標時刻までにはどのみち体は暖まらない。
|
posted at 00:34:24
|
|
|
2005-03-18
|
傘の柄 |
雨が降ったので、傘をたくさん見た。
気になった事が一つある。
なぜ傘の柄は丸いのだろう(折り畳みは除く)。
どれもこれも円柱を彎曲させたような形状だ。
丸い持手は決して持ち易くない。
刃物の柄を考えてみれば、断面が偏平な方が握り易いことは察しが付く。
丸いと、向きが安定しない。
それなのに、なぜ傘は?
|
posted at 01:06:24
|
|
|
2005-03-17
|
ネガティヴでいこう |
「日記&ブログ術」という特集に釣られて日経アソシエを買った。
内容にはとてもうんざりした。
なんでうんざりしたか考えてみると、無闇にポジティヴになることを奨励するような論調が鼻に付くからだ。
ポジティヴな自分なんて、想像しただけでどっと疲れる。
|
posted at 03:14:24
|
|
|
2005-03-15
|
地道に |
今日も NZMATH のドキュメントの整備。
かったるくても地道に地道に。
|
posted at 23:43:12
|
|
|
2005-03-14
|
ねこだらけ物語 |
一条理希「ねこだらけ物語」スクウェア・エニックス(2004)。
ねこだらけ、というのは確かにその通り。
その分(?)、話はちっちゃい。
|
posted at 23:26:08
|
|
昨日見た映画 |
昨夜 ER で感動の涙を流した(<大袈裟)後、別チャンネルでやってた映画をつい最後まで見てしまった。
ストーリーは単純明快で深みはない。
馬上槍試合(本当は何と呼ぶのだろう)に平民でありながら身分を偽って参戦し、連戦連勝。
敵役にそれがばれて捕えられ、危ういところをかつて試合で戦ったこともある王子に助けられ、晴れて騎士になる。
という「夢を見てればいつか叶うものさ」的な成り上がり物語。
見どころは対戦前にジェフリー・チョーサー(が主人公の仲間なのだが)が観衆に向かって口からでまかせの主人公の紹介をするシーン。
その後の試合があっけないだけになおさら目立つ。
「カンタベリー物語」って面白いのかなあ。
映画の題名は「ロック・ユー」というらしい。
|
posted at 01:40:32
|
|
|
2005-03-13
|
テンプレートエンジン |
HTML に制御構造を付け加えるような仕組みをここでは全てテンプレートエンジンと括ることにする。
これを使って動的に HTML 文書を生成するのが目的である。
生成の流れとしては、
- HTML のサンプルを用意する
- テンプレートに変換する
- HTML を生成する
という感じ。
前後を HTML に挟まれているからテンプレートが HTML に接ぎ木したような書式になるのはある意味自然。
だが、必然性はない。
発想を逆にして制御構造を提供する言語に重きを置いて、その言語の中で書く形でもいいはずだ。
たとえば Lisp で木構造を作るのは簡単だから、HTML を埋め込むぐらいわけないと思うのだがどうだろう。
|
posted at 15:00:32
|
|
|
2005-03-12
|
ソフトウェア再利用の神話 |
ウィル・トレイツ「ソフトウェア再利用の神話」ピアソン・エデュケーション(2001)。
元は“軽妙な語り口”だったのかもしれないが、時が移りそして日本語に訳されて、うんざりするような文章になり果てた。
要は「私はソフトウェア再利用の現状に満足できない」ということを延々繰り返しているだけ。
原書出版が1995年だというから、今なら少しは違うことを言うだろうか。
たとえば CPAN はちょうどその年にスタートしている。
もっとも著者の目が大規模開発に向いているなら、相変わらず不満を述べ立てるだけかもしれない。
|
posted at 23:47:28
|
|
新宿のビル |
就職活動、とは言わないのかもしれないが、来年度の非常勤講師職を得るための手続きに新宿の工学院大学に行った。
27階の部屋に行ったのだが、高層ビルが大学というのはとても違和感がある。
まあ、決まったとすれば勤務地は八王子だから、違和感があろうがなかろうが関係ないけどね。
|
posted at 01:25:36
|
|
|
2005-03-09
|
CSS クックブック |
Christopher Schmitt「CSS クックブック」オライリー(2005)。
CSS (Cascading Style Sheets) のレシピを集めた本。
普段から CSS をよく使っているというわけでもないのであまり参考にならない意見かもしれないが、役に立ちそう。
6章でカレンダーの表示が整えられていく様はなかなか感動的だ。
|
posted at 21:56:32
|
|
室内 |
外を歩いている間は何ともないのだが、一歩室内に足を踏み入れるとくしゃみが連発してしまう。
花粉症だとしたら室内の方が花粉が多いのか?
説明求む。
|
posted at 21:22:24
|
|
|
まとめストーリーを更新した。
今後 CJK-LyX 関係はそちらで。
|
posted at 11:59:12
|
|
prime-0.9.4-rc2_uim-0.4.6_1.scm |
uim と prime を新しくしてから、候補を一巡しても単語登録に移らなくなった。
最初は prime をインストールし直してみたりしたが症状に変化が無かったので、uim の ebuild を見てみたら、prime.scm として 0.9.4-beta2 の頃のを使っていたので、新しそうな prime-0.9.4-rc2_uim-0.4.6_1.scm に置き換えてみた。
…正解。
多少中身を覗いて、F11 を押すと「言語切替」機能というのが呼ばれるのを知った。
押してみた。
…エラーだ。
prime-dict も新しいの(0.8.7)が必要かね。
|
posted at 01:51:12
|
|
|
2005-03-08
|
ベニハナクラブ |
都立大から北に下りて大栗川の手前、かつてカレーの店があったところにキッチンヴォーノという店があるのを発見したのは1月のことだったか。
折あらば行ってみようと思っていたので、昼前に学校に着いた今日、向かってみた。
が、火曜定休だったので結局どんな店か確かめることはできなかった。
ところで、ベニハナクラブはかつてのあの店の名前ではないようだ。
いまもあの小さな看板はぶらさがっている。
もしかしたらあの建物の名前なのかもしれない。
ということで、AC2005 に向け南大沢グルメマップを(って毎回言ってる気がするけどできたためしがない)。
|
posted at 23:53:52
|
|
lint |
イアン・F・ダーウィン「lint」啓学出版(1990)。
ブックオフで100円だったのでつい買ってしまった。
SVR3 が最新といった記述など、かなり時代を感じる。
中身に関しては、あまり役立つものでもない。
まあ、教養のためというか雑学のためというか。
**lint というチェックプログラムは数多くあれど、lint そのものって今でも使うものなのか?
(いま which lint したら Command not found だった)
|
posted at 22:47:44
|
|
s乗写像 |
早口言葉
「えすじょうしゃぞう」
「えすじょうしゃぞう」
「えすじょうしゃぞう」
言えた?
|
posted at 21:54:24
|
|
神戸在住 7 |
木村紺「神戸在住 7」アフタヌーンKC(2005)。
日和さん追悼号。
|
posted at 00:51:28
|
|
|
2005-03-07
|
オトナ語の謎。 |
糸井重里「オトナ語の謎。」東京糸井重里事務所(2003)。
今さら感もあるが、読んでみた。
そんなに意外な言葉があるわけでもないが、国語辞典が捉え損なっている用例を集めたようなものなので、感心はした。
|
posted at 20:16:16
|
|
|
2005-03-06
|
|
新しい prime は軽くなったようだ。
もたつく感じが減った。
|
posted at 18:08:16
|
|
|
2005-03-04
|
タクシー |
終電が終わってからの帰宅となり、茅場町からタクシーを拾った。
運転手と話していたら、昔むちゃくちゃ近所に住んでいた人であることが判明した。
私の家からわずか30メートルぐらいのところのアパートに40年前に住んでいたらしい。
ひょっとしたら父親は知っているかも。
|
posted at 03:18:40
|
|
|
2005-03-02
|
暇つぶし |
暇つぶしのネタに困ることはないのだが、仕事時間中の暇な時間は堂々と暇つぶしをしていいのか判断に苦しむ。
|
posted at 23:45:20
|
|
|
2005-03-01
|
くじびきアンバランス 2 |
横手美智子とゆかいな仲間たち「くじびきアンバランス 2」MF文庫(2005)。
数日前から「くじびきアンバランス 感想」みたいな検索で飛んでくる人が多かったので本屋に行ったらやっぱり2巻が出ていた。
やはり生徒会長が活躍する今回の方が、それっぽい。
それっぽいというのは、つまり、期待通りということかもしれない。
はちゃめちゃ学園物の王道といった感じだし、律子・キューベル・ケッテンクラート会長がかっこいいしかわいいし。
まあ予定調和が過ぎるとも言う。
|
posted at 23:41:04
|
|
ports の CJK-LyX |
FreeBSD の ports ディレクトリーを覗いて、CJK-LyX の Makefile を見てみたが、qt 版しか使わないようだ。
Gentoo もそういう方向というのには消極的に賛成。
xforms サポートを真剣に願う動機もないが、選択枝が Gentoo によって減らされるのは Gentoo のポリシーからしてどうなの?
(この usata さんのコメントに対する返事をこんなとこに書いても意味はないんだけど。)
|
posted at 23:21:52
|
|
点検 |
Cohen の本と NZMATH を突き合わせてみて、何が実装されているか点検。
Kronecker symbol は昔書かなかったかのう。
|
posted at 22:56:16
|
|