2007-07-31
|
梅雨明けはまだか |
前期のゼミは今日で終わり。
南大沢駅のフレンテがオープンした。
大戸屋ができて南大沢の食事情も少し改善するか、と期待した人が多かったのか昼に行ってみたら行列ができていたので、フォレストモールのマグロ人に行った。
|
posted at 23:49:36
|
|
|
2007-07-29
|
選挙 |
選挙区と比例で別の党に投票する。
選挙区では名字だけ書けばさらに票を分割できる(こともある)。
自分が特定の政党を支持していないので、考えるのはいかに票を分割するかだったりする。
結果は民主党大勝のようだ。
|
posted at 23:56:00
|
|
|
2007-07-27
|
Good Job 6 |
かたおかみさお「Good Job 6」KC KISS(2006)。
月一更新グッジョブ日記。
といっても、何か代わり映えしないネタなので、感想というほどのものもないなあ。
読むきっかけだったドラマは各巻からエピソードを取り上げていたんだ、とかそんなもん。
|
posted at 21:07:28
|
|
採点終了 |
ようやく終わった。
腰が痛い。
口内炎ができた。
MacBook のキーボードに赤いインクが付着した。
ヴィノクロフはドーピング疑惑でチームごとツールから去ってしまうし、日本代表はサウジのドリブラーにやられちゃったし、気が晴れるニュースが無いなあ。
|
posted at 01:08:32
|
|
|
2007-07-26
|
採点 |
レポートは週末で片付けたが、期末試験の採点中。
…
愚痴をこぼそうかと思ったが、みっともないからやめておく。
|
posted at 03:46:24
|
|
|
2007-07-21
|
Python クックブック |
Alex Martelliら「Python クックブック」オライリー・ジャパン(2007)。
全部読み通したわけではないけど、クックブックなので適当なところで記録しておくことにする。
普段 Python を計算の道具として使うことが多いので、「ディレクトリツリーに散在するファイルの拡張子を変更」なんてところが逆に新鮮。
あとカタカナの「パイソニック」を「パナソニック」と何度も読み間違えた。
|
posted at 22:24:16
|
|
速効! Python プログラミング バージョン2.5対応 |
上平哲「速効! Python プログラミング バージョン2.5対応」秀和システム(2007)。
試したところどうもそうらしいというレベルで済ませている箇所が多い、とか、for や while の else には目もくれずついでに(2.5対応と言いながら)if式も with もなし、といった著者の思い切りの良さが読者を惹き付けることだろう。
明らかな間違い(憶えている限りでは pow の第3引数)もあったけど、読者も負けじと軽いノリで読み流さなければならない。
|
posted at 01:49:04
|
|
|
2007-07-19
|
さざなみ |
沢村凛「さざなみ」講談社(2006)。
幾つもの断片的ストーリーが時間軸をずらして進行する。
何の話なのかと訝しみながら読み進めるうちにタイトルの意味が判ると、そこからは断片の重み付けが(読み手の頭の中で)変化してやけに淡白な話に落ち着いてしまう。
つまらないとは言わないが、軽い話。
|
posted at 22:20:00
|
|
|
2007-07-18
|
if 文なしで無限イテレータを打ち切る |
無限生成するジェネレータから最初の 10 個を取り出したい、といった場面は良くあるが、普段は何も考えずにループを回しながらカウンターで回数を数えて止めていた。
i = 0
for element in infinite_iterator:
if i == 10:
break
(element を使って何かする)
i += 1
といったコードだ。
ここでたとえば、先頭から10個以内で何らかの条件に合致するものがあったら中断、ということにしたい場合、上で省略した部分でも break が発生する。
しかも、二つの break は意味合いが違うので見分けたいわけだ。
この辺りから Python 以外では迷うこと無くフラグの導入が始まるわけだが、Python には for 文に else があって break しなかったときだけ実行されるという機能があり、それを使えないかと考えてしまう。
もう一度二つの break に戻ると、10個を数えて抜ける方は、もしイテレータが10個で尽きるならば不必要な break である。
その意味で正常終了と見なすべきである。
「もしイテレータが10個で尽きるならば」ということは、if 文なしで無限イテレータを打ち切ることができれば、ということである。
実際、これは可能である。
for dummy, element in zip(range(10), infinite_iterator):
if not good_condition(element):
break
else:
print "good."
zip が短い方に合わせて打ち切ってくれるのだ。
|
posted at 21:41:36
|
|
|
2007-07-17
|
小雨 |
ゼミは退屈だった。
プログラミングも捗らず、要するに天気同様冴えない一日。
夕食は、家に帰っても用意がないことを思い出して、明大前の駅ホームにできた Soup Stock Tokyo。
|
posted at 23:30:24
|
|
|
|
|
2007-07-08
|
ポアンカレ予想を解いた数学者 |
ドナル・オシア「ポアンカレ予想を解いた数学者」日経BP(2007)。
門外漢にもポアンカレ予想が何か解るし、深い歴史も解る、去年の夏に数学界の外でまで話題になったことのよくできた解説。
地球上に住む人間が地球が丸いと(現在のような外側からの視点無しに)認識できたが、宇宙の形はどうだろうというような比喩で話が進む。
境界の無い有限の空間というのが想像できれば読み通せることだろう。
読んでいて「位相幾何学」と「幾何学」という用語の対立関係が、少し解りづらかった。
|
posted at 23:30:24
|
|
麻疹で休講 |
もう下火になっていたのかと思ったが、工学院大学(八王子)では試験直前のこの時期に休講になった。
(休講分が飛ぶので)試験問題作りにも影響がでる、というのが一番困るところだ。
|
posted at 02:40:16
|
|
|
2007-07-07
|
ツール 伝説の峠 |
安家達也「ツール 伝説の峠」未知谷(2005)。
そろそろツールドフランスが今年も始まるが、そのツールのコースに登場した峠(とか丘)の紹介。
最初期からのエピソードを集めて…まあ、ひたすらそれだけ。
|
posted at 20:16:16
|
|
神は妄想である |
リチャード・ドーキンス「神は妄想である」早川書房(2007)。
無神論を擁護する、などというありきたりなものではない。
前半はまだ、そうそう、と頷いていられるが、後半は嫌になるほどキリスト教批判が展開される。
特に子供に対する洗脳的教化への批判は読んでいて悲しくなるほどである(洗脳され続ける被害者を憐れんでである、勿論)。
もっと色々書こうかと思ったが、本の感想から離れていくので、著者の献辞に倣ってダグラス・アダムスに追悼の念を表して終わりにしよう。
|
posted at 04:14:08
|
|
|
2007-07-03
|
静かな一日 |
研究室の学生がみんなペアリングのコンファレンスに行っているので、一日独りでプログラミング。
静かだ。
|
posted at 23:38:56
|
|
|
|