Floating Log 2008/6

2008-06-29

CAcert

firefox 3 で bugs.gentoo.org を見ようとしたら止められた。 firefox 2 と違ってダイアログが出るのではなく、エラーページになる。 「例外として扱うこともできます」とかいうリンクに進むとダイアログが出てくる。

既知の認証局によって検証されていないため、このサイトの証明書は信頼されません。

今までは原因を特に気にしなかったがこれを機に調べてみると、CAcert の証明書を正当なものとは認めていない、というところにあるらしい(Bugzilla@Mozilla - Bug 215243 - CAcert root cert inclusion into browser)。 面倒くさい話だ。

posted at 23:30:24
 
2008-06-28

フェルマーの大定理

足立恒雄「フェルマーの大定理」ちくま学芸文庫(2006)。 しばらく前に買ったけど読んでなかったのを読んだ。 クンマーの理想数の解説とか、今までぼんやりとしたお話しか聞いていなかったものが説明されていたのが勉強になった。

posted at 00:17:20
 
2008-06-27

TLD 自由化

昔読んだ話だが、DNS のルートサーバーまで問い合わせがいくケースの結構な割合が .com を .con と打ち間違えたものらしい。 だから con ドメインを取得して、既存の com ドメインと同じセカンドレベルを売ったら儲かりそう。 と思うのだが、これは「公共の倫理や秩序に反するようなドメイン」だろうか?

posted at 18:14:40
 
2008-06-26

残り17

2.5翻訳のlib部分で残されているパッチの数。 ここ数日で、やっと ls -l で一画面に収まるような数になった。

posted at 23:56:00
 
2008-06-24

ヴィンランド・サガ 6

幸村誠「ヴィンランド・サガ 6」アフタヌーンKC(2008)。 王は目覚め、トルケルとトルフィンの血縁が明らかになる。 というかトルケル50歳かよ。

posted at 00:36:32
 
2008-06-23

Python 2.6beta1

2.6ベータの声を聞いたというのに、2.5の翻訳終わらんぞ。

posted at 23:43:12
 

OL 進化論 28

秋月りす「OL 進化論 28」ワイドKCモーニング(2008)。 課長さんがますますただ者じゃない。
「ごめんねを形にするとどんな形になるんでしょうね」

posted at 23:32:32
 
2008-06-22

文章探偵

草上仁「文章探偵」早川書房(2006)。 草上仁がミステリーも書いていたというのは知らなかった。 しかし、質の高い短編SFを書いていたという実績から期待するほどの作品にはなっていないのが残念。

posted at 16:08:48
 
2008-06-20

OUT

桐野夏生「OUT」講談社(1997)。 最近小説読んでないなあ、と思って図書館で適当に選んで借りて読んだ。 ということで世間的には今さら。

人物描写は巧いと思ったが、話はあまり好みではなかった。 グロいし、ご都合主義的だし。

posted at 01:38:24
 
2008-06-18

Firefox 3

みんなでDDoSしようというキャンペーンなので、してみた。 更新の確認は繋がらなかったが、そこから mozilla.jp に行ったらダウンロードできた。

とりあえず、フォームの見た目が変わった。 ナビゲーションボタンの感じも変わったけど、これは多分適当なテーマを入れてしまう(firefox 2 では BlueQute だった)のであまり意味はない。

posted at 08:25:52
 
2008-06-15

最短経路の本

P.グリッツマン / R.ブランデンベルク「最短経路の本」シュプリンガー・ジャパン(2007)。 グラフの定義からTSPの近似解法まで易しく読ませる読み物。 なんと図版がほとんどカラー。

ときどき用語が妙(計算量を「複雑系」とか、二部グラフを「二面的グラフ」とか)なのが気になったけど、意外に面白かった。

posted at 21:30:56
 
2008-06-13

量子情報の物理

D.Bouwmeester / A.Ekert / A.Zeilinger「量子情報の物理」共立出版(2007)。 大体読んだ。 イオントラップで因数分解可能なビット数を示した7章の表が印象的(最も大きな値が Ba+ で4.5ビット、Hg+ ではわずか1.6ビット)。 よくこれで実験を進めようという気になる。 というわけでエラー訂正重要。

posted at 11:37:52
 
2008-06-06

Google を支える技術

西田圭介「Google を支える技術」技術評論社(2008)。 一言で感想を述べると「なるほどね」ということなんだけど、Google ほどの巨大なシステムでは色々考えなきゃならないことがあるしそれが実際に考えられているからうまくいっている。 ただ、直接的に自分に役立ちそうな話はない。

posted at 21:09:36
 
2008-06-05

あほ

何かとんでもない間違いをしたようだ。 驚きを通り越して、笑ってしまう。 (本当は笑っている場合ではない)

posted at 00:21:36
6月 2008
1 2 3 4 5 6 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
5月
2008
 7月
2008

浮遊する思考・浮遊する言葉を拾い集めて記録しておくページ。

Python
Desktop
Server

© 2008-2013, Matsui Fe2+ Tetsushi