Floating Log 2009/12

2009-12-30

ハックス!

今井哲也「ハックス! 1, 2, 3」アフタヌーンKC。 年末帰省したときに弟が持ってきていたもの。 高校生が新入生歓迎会で流されたアニメ映像に感動したところから、アニメ研究会(だっけうろ覚え)に入って…という話。 結構面白い。 あるいは私は文化部マンガに弱いのか?

posted at 17:32:00
 
2009-12-24

占い

占いを信じるか、と問われたら否と答える。 信じられる占いとは何かと考えたが、原理を考えると、そんなものはない。 占いの原理とは何か。

占いは、どのような問題に対しても、解答やヒントを素早く与える手段である。 しかし、考えてすぐに解かるような問題に占いは必要ない。 というそもそもの問題設定からして、考えてもどうしようもない問題に適用するのであるから、その解答やヒントは合理的な根拠を持たないはずである。 言い替えれば「でたらめ」、すなわち、占いの本質はランダム性にあると言ってよいだろう。 筮竹の偶奇、亀甲の割れ方、何でも良いが、自然から取り出される何らかの乱数を言葉に直したものが占いである。 あなたは乱数を信じますか? と問われて「はい」という訳が無い。 そういうことである。

古来、占いは神様の下される言葉であった。 合理的知性を超越したランダム性こそ、最後に残された神様の領分である。

posted at 03:22:56
 
2009-12-21

install-elisp

それをインストールする ebuild を書いた。

install-elisp が取ってきたプログラムをインストールする場所は自分で決められるのだが、~/.emacs.d/ に入れるようにサンプルが書いてあったのでその通りにした。 そして、そのことに安堵感を覚える自分がいる。 なぜか。

ホームディレクトリの下はパッケージ管理していないものが置いてあっても自己責任である。 たとえ依存関係を解決してくれなくても、そういうもの、と思うだけである。

翻って、常々気持ち悪いと思う Python の easy_install は、基本的に /usr/lib の下にある site-packages にファイルを置こうとする。 これがいけない(ということに、今回思い至った)。 easy_install のような仕組みは個人的なパッケージ導入に留まっていればいいのであって、システムとしてのパッケージ管理と競合するべきではない。 勿論、依存関係はどこに入れようと同じであるから、機能として重なる部分はあるのでそこは API などで提供して上げるのはいいと思う。 しかし、システムとして提供するものをインストールするのは、他人の領分を侵す行為であると思うのだ。

Windows にパッケージ管理が存在しないのは別問題なので、それは別途対処していただきたい。

posted at 20:50:24
 
2009-12-20

サクリファイス

近藤史恵「サクリファイス」新潮社(2007)。 自転車ロードレースを題材にした小説。 実は少し謎解きがあるのだが、そのことを全然気にせずに読んでいたので、荒っぽいストーリーだなあなどと思っていた。

豊中市立図書館で郷土資料の棚にあったのは作者が豊中出身なのか、途中わずかに練習場所として「勝尾寺(かつおうじ)」という箕面の寺の名前が出てくるからなのか。

posted at 23:26:08
 
2009-12-14

せやねん

「せやねん」
という大阪弁の同意の言葉を聞くと、それを発したのがたとえ二十歳前後のうら若き女性でも、六十がらみのおばさんの会話と認識してしまうおかしなフィルターが私の頭には組み込まれているらしい。

特にオチはない。

posted at 03:33:36
 
2009-12-12

伊丹空港

近場なので伊丹空港に自転車で行ってみた。 どのぐらい近場かというと、最寄りのモスより近いぐらい。

この前京都の地下街で食べたサンドウィッチハウス グルメという店が伊丹空港にも店を出しているというので、空港見物がてら昼ごはんを食べに行ったというのが本当のところ。

食事の後は、ありきたりな構図で写真を撮って満足して帰ってきた。

posted at 21:58:40
12月 2009
   1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
11月
2009
 1月
2010

浮遊する思考・浮遊する言葉を拾い集めて記録しておくページ。

Python
Desktop
Server

© 2009-2013, Matsui Fe2+ Tetsushi