Floating Log 2010/9

2010-09-28

テルマエ・ロマエ II

ヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ II」エンターブレイン(2010)。 2巻。 展開はワンパターンなのだが、前振りと「平たい顔族」の国での経験とがいろいろ変化に富んでいるので楽しめる。

第9話に手書きの文字で「ルキウス!! 深しておったのだぞ」とあったのが気になった。 手書きだから誤植とは言わないわけで…。

posted at 23:41:04
 
2010-09-26

家紋を探る

森本景一「家紋を探る」平凡社新書(2009)。 家紋をいろいろ扱ってきた経験の中からのエピソードとか雑学とか。 大宮華紋というページが著者の会社のもの。

posted at 20:39:44
 
2010-09-25

地域再生の罠

久繁哲之介「地域再生の罠」ちくま新書(2010)。 言葉遣いはちょっと刺激的で、地域再生の試みは失敗ばかりじゃないか、と。 それで出てくる提言が、スローフード、スポーツ施設、公益空間、というようなことなんだけど、どうなんだろうね。

posted at 12:03:28
 
2010-09-19

ICMS 2010

先週は一週間神戸で International Congress on Mathematical Software 2010 だった。

NZMATH の発表は今回田中君がしたので、わりとのんびり他の発表を聞いていることができた。 前回に比べると Gröbner basis 関係が増えた、という印象。 数論関係は Sage が plenary もセッション講演もキャンセルで少し寂しいものになっていた。 あとは、他のセッションを聞いていてもそんなものまで計算するのかという驚きが前回ほど無かった気がする。

本編以外では、火曜日の午前中が何もなかったので王子動物園に出かけてみたりした。 幼稚園の遠足(それも少なくとも2園)に居合わせてしまったようで、どこもカラフルな帽子の集団がいたが、少なくとも上野より楽にパンダも見られるし(最近雄の方が死んでしまったらしいが)、全般に空いていた(平日の午前中だからかなあ)。 オウサマペンギンの胸の毛は鮮やかな色をしているが、ガラス一枚隔ててすぐそこに来てくれてそれが間近に見られた。

水曜日の banquet の後、駅でF先生に呼び止められて、外人さん引き連れてカラオケに行くから一緒に来てくれ、と言われて、結局三宮の Round 1 に3時間洋楽ばかりのカラオケに行ったり。 なんだかんだ、毎日飲んでた。

posted at 17:55:28
 

数学女子 1

安田まさえ「数学女子 1」竹書房(2010)。 数学科に4人だけいる女子で、主人公は数字好きだけど数学は苦手というどう考えても苦労しそうなキャラクター、という設定以外は意外と固まっていない感じがする。 1巻だから続くんだろうけど、微妙だなあ。

posted at 17:32:00
 

算法少女

遠藤寛子「算法少女」ちくま学芸文庫(2006)。 江戸時代の和算好き少女が「算法少女」という和算の本を書いた経緯を作者がわずかに知られている事実を元に小説にしたもの。

posted at 17:06:24
 
2010-09-12

重力の再発見

ジョン・W・モファット「重力の再発見」早川書房(2009)。 ダークマターは周天円みたいなものなのではないか。 つまり、修正の必要な理論の延命策。 そして、ここでその延命を図られている理論は一般相対性理論である。 著者は、MOG(修正重力理論)という理論を提唱している。 それは一般相対性理論の自然な拡張でダークマターを必要とせずにさまざまな現象を説明できる、と。 一般にはどんな評価なのだか。

posted at 02:12:32
 
2010-09-09

セカンドウィンド 3

川西蘭「セカンドウィンド 3」小学館(2010)。 2巻まではピュアフル文庫という文庫で出ていたのだが、しばらく前に小学館文庫から(加筆とかあるのかどうか知らないけど)再発売されていたのは知っていた。 「3巻が出た」というのをどこかで見て文庫の棚を探していたが、文庫ではなく単行本だった。

主人公ももう高校3年生。 この次は進学せずにヨーロッパということになる方が話としては盛り上がりそうだが、果たしてどう進むか。

posted at 00:23:44
 
2010-09-08

ディエンビエンフー

西島大介「ディエンビエンフー 1, 2」IKKI COMIX(2007)。 2005年に出た「ディエンビエンフー」の拡大版。 もう少し先まで出ているのだが、買った本屋に3巻が無かったのでとりあえず2冊だけ。

posted at 23:58:08
 

ロード&ゴー

日月恩「ロード&ゴー」双葉社(2009)。 救急車の機関員が主人公。 消防士が活躍するシリーズと関連があるような気がするが、ディテールまで憶えていないので、多分そうかなとしか言えない。 話はストレートすぎて、途中で終わり方の予想が付いてしまった。

posted at 23:49:36
 

ホット・スクランブル

高野裕美子「ホット・スクランブル」徳間書店(2006)。 伏線かと思っていたエピソードは収拾されず、突っ走って書いた高校生の作品か、というようなレベル。 気分転換に読んだだけだからまあいいけど。

posted at 23:43:12
9月 2010
    1 2 3 4
5 6 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
8月
2010
 10月
2010

浮遊する思考・浮遊する言葉を拾い集めて記録しておくページ。

Python
Desktop
Server

© 2010-2013, Matsui Fe2+ Tetsushi