九州大学で開かれた 計算機代数システムの進展 という研究集会に参加した。
ツイッターのハッシュタグ #pcas2011 で結構中継っぽくなるなど、
この文章はいま博多のホテルで書いている。
1日目は数論関係のセッション。
Pari, Sage の紹介で手堅く始まり、午後は計算を主眼にいくつかの数論の話題、最後に(我らが) NZMATH の解説を中村先生がされた。
中村先生のお話は内容的にはこれまでにも語られたことの繰り返しで、飽きっぽい発案者は5年前のコンセプトをなぞられて身悶えしたが、あまりなじみが無かった層にはそこそこ好感触だったようだ。
2日目は代数関係のセッション。
というかグレブナ—基底のセッションだった。
そこそこ馴染んできた分野とは言え、まだまだ新鮮。
夫さんの発表で村上-宇野の shd が使われたというのが一番びっくりしたところかもしれない。
両方の話を聞いているのに、つながりを感じたことは一度も無かったので。
3日目は暗号関係のセッション。
伊豆さん吉田さんの話は細部は判らなくても、概観は面白げに聞こえた。
午後の特別セッション中は、nzmath にバグがあるんじゃないかと言われて内職 (^_^;
|