2005-08-31
|
曜日感覚 |
朝起きた瞬間は金曜日だと思っていた。
コンビニに入った時には木曜日だと思って雑誌の棚を見た。
本当は水曜日。
そういえば昨日は火曜日だった。
|
posted at 23:51:44
|
|
なぜ〈ことば〉はウソをつくのか? |
新野「なぜ〈ことば〉はウソをつくのか?」PHP新書(2005)。
前書きは面白そうだったが、本文は退屈。
無根拠な断定、誤読、妄想に満ちた処世訓めいた言葉は対象読者なし。
「なぜ」という探求的題名とは裏腹に、言葉を信じてはいけない、と言い含めたいという自己矛盾。
読む価値なし。
|
posted at 23:47:28
|
|
|
2005-08-30
|
雨の間隙 |
今日は基本的に NZMATH のドキュメント書きというか翻訳の日。
帰ろうとしたら、先週(高井戸駅改修工事参照)に続き、雨。
降雨予想では、真夜中過ぎまで降り続きそうだった。
しばらく待ったらほぼ止んだので帰路に付く。
幸い千歳烏山から自転車に乗っている間は降り出さずにいてくれた。
雨粒は家に戻って5分もしない内に音を立てて落ちてきた。
|
posted at 22:49:52
|
|
とりあえずブランチ |
取り留めもなく。
CVS に pserver も使わずホストのアカウントも与えず、誰もが好き勝手にコミットできるようにしてみたい、というのが妄想の始まり。
たぶん無理なので、そういうことができるシステムを夢想してみる。
アカウントの問題は、ある程度コミットする人を識別できる情報を元に、ウェブ上でアカウントを用意する。
つまり、システムはウェブアプリケーションにする。
ブラウザーを経由するのが面倒、という人は確実に出てくるので、そこはウェブサービスとか何かを用意しない訳にはいかない。
好き勝手なコミットが本当に無制限に行えるのは明らかにバランスを欠くので、何か制約を置く。
たとえば、デフォルトでコミッターの名前付きでブランチを作るようにする。
ここで、「コミッター」は現在普通のプロジェクトで使われるようなある種の権限を伴った意味合いを失っていることに注意。
その代わり、今度はトランクやリリースブランチなど、プロジェクト的に意味のあるブランチにマージする権限が重要になる。
と、ここまで考えて、これはパッチを送る代わりだな、と気付く。
パッチを送る代わりにソースコードを新しいブランチにコミットしてしまうから(普通パッチを作る時は元々ソース全体も持っている)、コミッターは一手間省け楽になる。
マージする人は、パッチの形にしたければブランチ上のリビジョンから生成できるし、直接マージしてもいい。
そこはシステムが面倒を見てくれる。
…既存システムのラッパーとして実現できそうな気がしてきた。
というか運用の問題?
|
posted at 01:42:40
|
|
|
2005-08-29
|
日曜日は休日 |
今月は更新が滞りがちだが、特に日曜日に一つも書いていない。
何も特別な意識はないのだが。
|
posted at 16:19:28
|
|
非古典論理 |
こんなLLはXXだ に
真偽値がなぜか3状態ある(真/偽/シラネーヨ)
という一行があるが、古典論理だけが論理じゃないしいいんじゃないの。
もっとも、古典論理以外の論理を採用している言語は見たことがないが。
|
posted at 16:15:12
|
|
|
2005-08-27
|
2匹 |
窓を開けていたら大きめの虫が飛び込んできた。
黒い羽を畳むと、床を這い始める。
G かよ。
そっと近付くと、放ってあったコンビニの袋に飛び込んでくれたので、そのまま撲殺。
袋の口を縛ってごみ箱に捨ててほっとしたのも束の間。
また飛び込んできた。
たぶん G だ。
しかし今度は棚の裏へ。
うげえ。
ということでオチもなく終わる。
うげえ。
|
posted at 01:17:04
|
|
|
|
|
2005-08-25
|
台風 |
ひたひたと近付いている。
上陸は伊豆半島辺り?
|
posted at 23:51:44
|
|
|
|
|
2005-08-22
|
並木橋通りアオバ自転車店 15 |
宮尾岳「並木橋通りアオバ自転車店 15」ヤングキングコミックス(2005)。
歌手スカイラーク誕生のエピソードと表紙も飾っている17バイシクルの話が目立ったところ。
巻末に今までの15巻を振り返ってそれぞれ紹介しているページがあるのもなかなかいい。
|
posted at 22:20:00
|
|
パターン指向リファクタリング入門 |
ジョシュア・ケリーエブスキー「パターン指向リファクタリング入門」日経BP(2005)。
原題が Refactoring to Patterns ということで、言わばリファクタリングとパターンの橋渡し。
リファクタリングがレトリックで、デザインパターンが物語の構造というぐらい違うレベルの話であるわけだが、突き詰めればどちらも上手に文章=プログラムを書きたいということである。
そこで、今回の本だが、ざっくり書き上げたものをどう推敲すれば伝わりやすくできるか、さらに膨らませやすくできるか、という内容だと思えばいいだろう。
そういう意味で、非常に実践的であり、実際にプログラムを書く人向け。
ちなみに、プログラム=文章という比喩は私の最近のお気に入り。
悪文に対する非難と悪いプログラムに対する非難は似ている、という漠然とした根拠しかないが。
|
posted at 01:55:28
|
|
|
2005-08-19
|
自動 |
みずほ銀行の通帳記入機で通帳記入したところ、口座が変わったから繰り越しますか、と来た。
そういえば、支店統廃合の通知が来ていた記憶が微かにある。
はい、と答えると、新しい通帳が吐き出されてきた。
便利だ。
ところで、ストックが何冊あの中にあるんだろう。
それはさておき、渋谷の支店からもっと近所の支店に口座を移そうかと思ってから、どれだけ経ったことか。
確か旧一勧系の支店から旧富士系の支店には移せないと言われて保留したはずだが、流石にもうそんな話はないよね。
|
posted at 23:41:04
|
|
|
2005-08-16
|
忘れ物 |
火曜日なので学校に行ったのだが、カードキーを忘れたため、何もできず。
それで本屋に行って散財。
|
posted at 23:36:48
|
|
|
2005-08-15
|
うら盆 |
昔は8月のを裏盆と呼んで7月のを表盆というのかと思っていた。
ということを思い出したから書いておく。
正しくは盂蘭盆で、新暦への切り替えに際して単純に新暦の同じ日付を採用したのが7月派で時期の近い日付を採用したのが8月派というぐらいの違いであって裏表とは何の関係もない、とは言わずもがな。
|
posted at 23:38:56
|
|
海ちゃん |
岩合光昭・岩合日出子「海ちゃん」新潮文庫(1996)。
海ちゃんという猫が引き取られてから天寿を全うするまでの写真と文章による記録。
読み方は「うみちゃん」ではなく「かいちゃん」。
一冊で一生を追ってしまうとは思わなかったから、ちょっとびっくり。
海ちゃんの毛色は茶と白で、子猫も大体同色でたまに三毛という感じだ。
子猫達の父親は白猫じゃないかと書かれているのだが、そういう計算になる?
|
posted at 18:59:28
|
|
相剋の森 |
熊谷達也「相剋の森」集英社(2003)。
"自然保護"だの"共生"だのといった物言いはおこがましい、っていうような話。
そこそこ読めるが、ときどきかったるい。
|
posted at 00:36:32
|
|
|
2005-08-12
|
日航ジャンボ機墜落から20年 |
TBS とフジで半分再現ドラマという似たような構成の番組をやっている。
ボイスレコーダーの音声には胸が痛くなる。
あの日は、親戚の家でテレビを見ていた。
今でもそんなことを覚えているほど印象深い事故だったが、あれから20年か。
早いものだ。
|
posted at 22:28:32
|
|
|
2005-08-11
|
エラーの扱い |
直前のポストでやってしまったが、マクロのエラーが起こっても、そのページを構わずアップストリームに送るのはどうなんだろう。
編集フォームに戻ってくれると嬉しいが、それができなくても少なくとも止まってほしい。
|
posted at 00:02:24
|
|
|
2005-08-10
|
Gentoo 2005.1 |
使用中の人間にはあまり関係ないのだが、Gentoo 2005.1 が登場とのこと。
新しく始める人には良い機会だ(時期を経てから入れるとインストール直後にパッケージを幾つも入れ替える破目になるので)。
ところで、コードネームが「El Nino (エルニーニョ)」だそうだが、2005.0 の時には何かあっただろうか、思い出せない。
ついでなので、エルニーニョの勉強に気象庁のページとか読んでみたり。
|
posted at 23:56:00
|
|
蝉 |
ここ2、3日急に蝉の声を聞くようになった気がする。
|
posted at 00:28:00
|
|
|
2005-08-06
|
トリポッド 4 凱歌 |
ジョン・クリストファー「トリポッド 4 凱歌」ハヤカワ文庫(2005)。
潜入の成果と、トリポッドを罠にはめて捕獲した異星人の観察から得られた知識を元に、撃退計画発動。
今回は前回の脱出経路を逆に辿ってドーム内に潜入、内部から一気に敵の本拠を壊滅させる。
ところが、3つある敵のドーム都市の内、1つでこの作戦に失敗。
航空兵器による爆撃という次の手を打つことになる。
敵を撃退してめでたしめでたし、では終わらないところがイギリスっぽい。
以上トリポッド4部作勢いで読み倒してしまったが、完成度の高い素晴らしい作品で、人気があるというのも頷ける。
|
posted at 11:27:12
|
|
トリポッド 3 潜入 |
ジョン・クリストファー「トリポッド 3 潜入」ハヤカワ文庫(2005)。
ユングフラウの登山鉄道トンネル跡地に拠点を据えた、トリポッドの洗脳から逃れた自由人の集団。
ここに合流したウィルたちは、今度は敵の本拠地への潜入を試みる。
偽物のキャップをかぶり洗脳されたふりをして、競技会優勝者に与えられる支配者への奉仕という栄誉を勝ち取り、いざドイツにあるドーム都市へ。
ウィルたちは生きて帰れるのか?
支配者の異星人の生態描写など SF らしさを振り撒きつつ、とにかく苛酷な第3巻。
人類に残された時間はあとわずか、どうなる最終巻。
|
posted at 03:40:00
|
|
トリポッド 2 脱出 |
ジョン・クリストファー「トリポッド 2 脱出」ハヤカワ文庫(2005)。
時代はおよそ100年後。
トリポッドが人類を、キャップという洗脳道具を着けさせ巧妙に馴化支配している。
頭蓋の成長に合わせ14歳になると皆キャップをかぶるのだが、13歳の少年ウィルがそれに疑問を持ち、レジスタンスの一人と出会い、苦手な従弟とイギリスの田舎の村を出て、レジスタンスのいるというアルプスを目指す。
廃墟のパリを歩いたり、巨大ロボット兵器トリポッドを1台とは言え破壊したり、わくわくの冒険ストーリー。
気の滅入るような世界ではあるが、彼らの活躍で救われるのかなあという希望。
3巻へ続く。
|
posted at 01:27:44
|
|
|
2005-08-05
|
トリポッド 1 襲来 |
ジョン・クリストファー「トリポッド 1 襲来」ハヤカワ文庫(2004)。
三本脚の異世界からの侵略者トリポッド。
遭遇、そして徐々に支配されていく世界、アルプスへの逃避行。
4部作の開幕だ。
子供向けのシリーズらしいが純粋に楽しめる。
続けて、第2巻へ。
|
posted at 23:30:24
|
|
|
2005-08-03
|
水分日誌 |
昨日一日だけでは説得力に欠けるかと思ったので、今日も書き出してみる。
- 水 約200ml
- 紅茶2杯 約300ml
- グレープフルーツジュース 約200ml
- 缶コーヒー 190ml
- 再び水 約200ml
- 緑茶 約150ml
- もう1回グレープフルーツジュース 約200ml
今日は家にいたのでこれぐらい。
1.5リットル弱だ。
|
posted at 23:34:40
|
|
|
2005-08-02
|
水分 |
ある人が一日に3リットルの水分を摂ると言う。
今、夏の盛りだが、自分の水分摂取量はそんなにないはずだ。
ということで、思い出してみる。
- 起き抜けに水 200mlぐらい
- 自転車に乗りながらアミノサプリ 500ml
- 昼食にコーヒー2杯 400mlぐらい?
- 缶コーヒー2本 380ml
- 今グレープフルーツジュース 500ml
ということで、合計約2リットル。
これでも、自転車に乗って炎天下を移動しているからいつもより多めだ。
3リットルは、やっぱりいかないよなあ。
|
posted at 00:00:16
|
|
40000 |
このサイトが 40000 ページビューに到達した。
この機会に、ちょっと反省も込めて、内容を振り返る。
日記コンテンツはコンピュータ系のアンテナから来る人が多いようだが、そういう人たちにとってはだいぶノイズが多い感じだろう。
カテゴリー分けをあまり工夫していないのは反省点だが、内容は今後も変わり映えしない見通し(どのみち日記だし)。
検索から来る人は、ストーリーに載せている数学系のネタ(特に arctan) に集中している。
大した事を書いていない自信はあるのだが、どうやら google で arctan を検索すると一番上に来るらしい。
ちなみに過去のページビューネタ:
|
posted at 00:45:04
|
|
|
2005-08-01
|
もやしもん 1 |
石川雅之「もやしもん 1」イブニングKC(2005)。
菌が見えるというキャラクターの設定は馬鹿馬鹿しいが面白い。
が、絵はあんまり好きじゃないし、話はどこに流れるのか判らない。
つまりまあ、かなり微妙だ。
|
posted at 23:11:12
|
|