Floating Log 2007/10

2007-10-30

お世話になりました

今日はこれについて書かねばなるまい。

Gentoo の app-text/ptex の texlive 対応は? という話がメーリングリストで出たのをきっかけに、Gentoo 開発者を辞めることにしました。

リタイア (生駒日記)

usata さん、いろいろお世話になりました。

# ええ、ptex の話を ML に出したのは誰あろう私です。

posted at 21:58:40
 
2007-10-28

Inside Linux Software

佐藤竜一「Inside Linux Software」翔泳社(2007)。 少し前に誰かが褒めていたので読んでみた。 ある程度までは知っていることだけどそんなに詳しくは知らない、というような知識のまとめにはなっている。 人に勧めるかは微妙なところだ。

posted at 23:56:00
 
2007-10-27

計算の理論

笠井琢美/戸田誠之助「計算の理論」共立出版(1993)。 このシリーズでは「プログラム意味論」とかは読んだ気がしたが、これは読んでいなかった。 while プログラムと RAM で説明してある辺りが、思い切っているなあと思ったが、歴史的なことを気にしなければ、理解し易さのためにはこういう選択もありなのかもしれない。

posted at 21:48:00
 
2007-10-25

ヴィンランド・サガ 5

幸村誠「ヴィンランド・サガ 5」アフタヌーンKC(2007)。 どんどん雪が血で染まっていく。

posted at 21:58:40
 
2007-10-23

へま

ThinkPad でカーネルをコンパイルしていたとき、古いカーネルモジュールを消そうとして間違えて rm -fr /lib/ とか打ってしまった。 慌てて Ctrl-C で止めたが、既に ls さえ実行できない状況になっていた。

ということで、その辺にあった KNOPPIX Edu とかいうのの CD を突っ込んでリブートして、stage3 のファイルから /lib をコピーしてみる。 が、ldap がどうとかいうエラーで(最近はデフォルトで ldap USE フラグが付くのでその関係だろう)動かない。 仕方がないので、/usr/bin とかもコピーして、portage の状態とバイナリに齟齬が生じているから emerge -e world しないといけないので、結局インストールするのと変わらないことになる。 まあ、/etc は書き換えないでいいから多少楽だけど。

さらに KNOPPIX で chroot しようとしたらカーネルが古いと言われ(2.4 系列だから?)、結局 2007.0 の minimal の iso も焼いたりして、本当に再インストールそのものだ。

posted at 23:49:36
 
2007-10-22

goffice 0.5.1

またまた Gnumeric アップデート(前回: Gentoo prefix で Gnumeric (2))。 今回は Gnumeric を 1.7.12 に、goffice を 0.5.0 にした。

タイトルの goffice 0.5.1 は、最新の方が良いだろうと使ったら、go-math.h がないと言われた。 実際には goffice/utils/ から goffice/math/ に移されただけなんだけど、ともかく互換性が失われた(のに 0.0.1 だけしかバージョン番号を変えないのか…)ので、gnumeric 1.7.12 では使えなかった。

posted at 21:58:40
 

アオバ自転車店 01

宮尾岳「アオバ自転車店 01」少年画報社(2007)。 リニューアル第1弾。 耐久レースの話が半分と、リニューアルということで人物紹介が一話。

posted at 17:44:48
 

Cheetah 2.0

少し前に Cheetah を 1.0 から 2.0 にして、あまり影響ないかと思っていたが、先ほどの スケッチブック 4 でマクロを使ったらエンコーディング関係のエラーがぼろぼろと。

マクロの出力を一旦ユニコードオブジェクトにしておいて、encode('latin-1') とやったらエラーが消えたが、理屈が良く判らない。 ブラウザから入力する文字列は(多分)元々 utf-8 で、その変換によって結局 utf-8 を格納した文字列を戻しているだけなわけで、何が問題になって何が問題を解消したのだか。

posted at 17:02:08
 

スケッチブック 4

小箱とたん「スケッチブック 4」マッグガーデン (2007)。 月曜26時のアニメはまだ一回しか見ていないが、何かの折に原作コミックスが5冊並んでいて4巻の出ていることを知る。 一回だけ見たアニメではお祭りの話だったが、「金魚救い」ネタはそこで見た。

posted at 15:15:28
 
2007-10-17

散髪

気分転換に散髪。 いつも通り、事前に考えていたより短くなるが、世間的な基準から言えばまあ全然短くはない。

posted at 23:51:44
 
2007-10-16

MacBook のパフォーマンス

計算タスクの時間経過で気になったことがある。 ACアダプターが繋いである状態で、バッテリーなしで動かしている時の方が、バッテリーありで(充電しながら)動かしている時より遅い。 ほぼ均質な課題(と思われる)を順次こなしていて、ACアダプターのみで駆動している間は小一時間かかっていたのに、バッテリーを刺したら30分ぐらいまで縮んだ。 バッテリーがある場合だけファンの回る音がするようになっている、というのも状況証拠になるだろうか。

「省エネルギー」の設定はどちらも「電源アダプタ」に相当していてパフォーマンス設定は共通のような気がするのだが。 教えて、偉い人。

posted at 07:21:52
 
2007-10-15

科研費

科研費申請の学科内締め切りだったので、書類書きの一日。 初めて出したので勝手が今ひとつ分からないまま。 サンプルの「象の卵」の研究というネタは読んでいて楽しかったが、自分の文章は楽しくはならない。

posted at 22:02:56
 
2007-10-14

楕円曲線暗号

イアン・F・ブラケ/ガディエル・セロッシ/ナイジェル・P・スマート「楕円曲線暗号」ピアソン・エデュケーション(2001)。 いい加減少しは楕円曲線の話に慣れないと、と少し前に買ったもの。 証明もほとんどないしざっと読むにはいい感じ。

posted at 23:38:56
 

オープンソースの成功

S.ウェバー「オープンソースの成功」毎日コミュニケーションズ(2007)。 どこかで聞いたような話ばかりで退屈。 政治経済学的分析というからもう少し新しい見方があるのかと思ったのだが。

変換ミスも多数。 面倒だからまとめないけど。

posted at 10:23:12
 
2007-10-13

お大尽

気付いたらメモリー使用量が500Mというプログラムを書いていた。 (頭の中ではジェネレータを呼んでいるつもりが、実際のコードでは巨大リストを作っていた。)

やたらとDBアクセスを増やして(恐らくI/Oボトルネックにより)CPU使用率が30%ぐらいにしか上がらなくなったときはさすがに反省した。

鷹揚にプログラムを書きすぎている今日この頃。 お大尽もほどほどにね。

posted at 01:38:24
 
2007-10-09

エラー

何かが壊れたらしい。

config.status: creating Makefile
config.status: executing depfiles commands
cd . && /bin/sh ./config.status subst-install.vars.in
config.status: creating Makefile
config.status: creating subst-install.vars.in
make[1]: ディレクトリ `/Users/tetsushi/Gentoo/var/tmp/portage/sys-apps/portage-2.2.00.7965/work/prefix-portage-2.2.00.7965' に入ります
creating subst-install.vars
make[1]: ディレクトリ `/Users/tetsushi/Gentoo/var/tmp/portage/sys-apps/portage-2.2.00.7965/work/prefix-portage-2.2.00.7965' から出ます
make  all-recursive
make[1]: ディレクトリ `/Users/tetsushi/Gentoo/var/tmp/portage/sys-apps/portage-2.2.00.7965/work/prefix-portage-2.2.00.7965' に入ります
Making all in src
make[2]: ディレクトリ `/Users/tetsushi/Gentoo/var/tmp/portage/sys-apps/portage-2.2.00.7965/work/prefix-portage-2.2.00.7965/src' に入ります
make[2]: *** ターゲット `all' を make するルールがありません.  中止.
make[2]: ディレクトリ `/Users/tetsushi/Gentoo/var/tmp/portage/sys-apps/portage-2.2.00.7965/work/prefix-portage-2.2.00.7965/src' から出ます
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/Users/tetsushi/Gentoo/var/tmp/portage/sys-apps/portage-2.2.00.7965/work/prefix-portage-2.2.00.7965' から出ます
make: *** [all] エラー 2

これは portage だが、他のパッケージも軒並みこんな感じ。 git とかは問題がないので、GNU autotools を使っているものが駄目っぽい。 今のところ原因も対処法も不明。

追記(2007-10-10): 環境変数 CONFIG_HEADERS に値を入れてみる実験をして、そのことをすっかり忘れていたから、だったようだ。 消したら元に戻った。

posted at 03:05:52
 
2007-10-04

radio

最近 iTunes では radio を聞いている時間が長い。 特に Morow というプログレの局を垂れ流していると妙に落ち着く。 そこで初めて聞いた Gosta Berlings Saga とかいうバンドのアルバムを iTunes Store で買ってしまった。 敵の思う壺だ。

posted at 23:45:20
 
2007-10-03

ぼーっと考えたこと

n > 1 に対し、1/n < 1/(n-1)

ゆえに 1/(n^2) < 1/(n(n-1))

n が 2 以上のところ全て合計すると、ζ(2) - 1 < 1

差を考えると、1/(n(n-1)) - 1/(n^2) = 1/(n^2(n-1))

ふたたび最初の不等式から 1/(n^3) < 1/(n^2(n-1))

n が 2 以上のところ全て合計すると、ζ(3) - 1 < 1 - (ζ(2) - 1)

以降同様に考えると 0 < ζ(n+1) - 1 < 1 - (ζ(2) - 1) - ... - (ζ(n) - 1)

極限において 0 = 1 - Σ (ζ(k) - 1)

つまり、ζ(k) の小数部分を全部足し合わせると 1 。

へえ(というか間違ってないかな?)

posted at 02:53:04
 
2007-10-01

1/4 の代わり

今日は4つ用事を片付けるつもりだったのだが、sourceforge の cvs が止まってしまっていて、一つはどうにもできなくなってしまった。 そういうわけで、代わりに Python ドキュメント翻訳を進めることにした(と気張って言うほどは進まないんだけど)。 個人的な方針として、使ったモジュールのドキュメントをできるだけ更新する、ということにしている。 今日は csv モジュール。 単純な使い方しかしたことがないので、正直更新部分の機能を使う日が来るかすら定かではない。

posted at 23:32:32
10月 2007
  1 2 3 4 5 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
9月
2007
 11月
2007

浮遊する思考・浮遊する言葉を拾い集めて記録しておくページ。

Python
Desktop
Server

© 2007-2013, Matsui Fe2+ Tetsushi