Floating Log 2010/11

2010-11-30

リヴァイアサン 1

ホッブズ「リヴァイアサン 1」岩波文庫(1992)。 万人の万人に対する戦争 というフレーズを思い出して、これはどういう文脈だっけ、と思ったので何となく斜め読み。

当該フレーズは第13章に登場する。 ほとんど能力の等しい個人を放っておくと殺し合うような奪い合いを始めるだろうという想定になっていて、だから王権を認めてそれを止める、と続く。

ゲーム理論的にそういう状態を再現できるのかな、とか思ってぐぐると、それっぽい研究があるらしい。 囚人のジレンマの規模を拡大したようなものかな、と思ってふと気付く。 資源の移動が無際限なのか? と。 その辺りは巻末の解説を読むと触れられていて、生きるための殺し合いという矛盾[...]は、ホッブズが生きるための生活資料の生産に気づかなかったためにおこったのであり、ロックも初期においては同様であったが云々。 次はロックの「統治論」とか読めばいいのかな。 (リヴァイアサンも4巻まであるのだが、まあ後半はキリスト教がどうとからしいので読む気はない)

posted at 02:27:28
 
2010-11-27

景気循環入門

景気循環学会+金森久夫(編)「景気循環入門」東洋経済新報社(2002)。 景気の変動と循環と、章ごとに見解もばらばらではあるが、景気の浮沈にはいろいろな理由が考えられるという説明がある。 あるのだが返す刀で、政府が介入するから、とか、そうした理論を踏まえて人々が行動することで、とか、その側から説明が崩れる原因も次々と現れる。

よくこんなこと考えてられるよなあ、と思う。

posted at 00:42:56
 
2010-11-26

携帯から「金」をつくる!

相原正道「携帯から「金」をつくる!」ダイアモンド社(2007)。 とりあえず横浜金属という会社の名前だけ覚えた。 あとは、ニュース等で聞いていたような話だったので。

posted at 22:28:32
 
2010-11-22

ヤマありタニおり

日下直子「ヤマありタニおり 1, 2, 3」KC Kiss(2009,2010)。 手に取るまで3巻で完結しているとは思わなかった。 折り紙同好会という題材ではあるけれど、ギャグマンガという方が適切かな。

posted at 23:34:40
 
2010-11-21

数学的帰納の殺人

草上仁「数学的帰納の殺人」早川書房(2009)。 カルト教団がらみの数え歌殺人事件風のミステリー。 数学者という主要人物がいてときどき、フェルマーの定理が、とか口走るんだけど残念なことに「楕円関数がモジュラー」とか言ってしまう。 少し調べれば楕円「曲線」だと判ると思うんだけど…無理かな。 あともう一つ「DNAーつまりはアミノ酸を」というのも間違った台詞だよね。 全体的に、文章探偵よりはましかもしれないけど、やっぱり同じことが言いたくなる。 質の高い短編SFを書いていたという実績から期待するほどの作品にはなっていない。

posted at 03:14:24
 

情報学的転回

西垣通「情報学的転回」春秋社(2005)。 一神教の思想が云々は我慢して読んでいたけど、情報は生命が誕生してから云々は納得できないので、読むのに身が入らない。

posted at 02:59:28
 
2010-11-19

プログラマーのジレンマ

スコット・ローゼンバーグ「プログラマーのジレンマ」日経BP(2009)。 のろのろとしか進まないソフトウェアプロジェクトの様子を描きながら、なぜこんなにもソフトウェアを作るのは難しいのだろうといろいろな文献を紹介して何とか読者に納得してもらおうという苦闘。 そんな印象を受けた。

posted at 23:51:44
 
2010-11-16

リーマン予想の150年

黒川信重「リーマン予想の150年」岩波書店(2009)。 修士課程に進んで右も左も判らないながらやる気がそこそこあったころにこういう本を読んでいれば少しは進む道が違っただろうか?

posted at 01:12:48
 

富士山噴火

鎌田浩毅「富士山噴火」ブルーバックス(2007)。 富士山が噴火するとどんな被害が及ぶのかという解説。 山体崩壊とか恐ろしすぎる。 太平洋岸の巨大地震と富士山噴火の連動するシナリオもあるらしく、そうなったら日本はしばらく立ち直れないだろうな。

posted at 01:08:32
 
2010-11-14

ちょっと江戸まで 4

津田雅美「ちょっと江戸まで 4」花とゆめCOMICS(2010)。 つい2週間前に3巻まで読んだと書いたばかりなのだが、4巻が出ていた。 だんだん主人公のキャラが変わってきた。

posted at 21:05:20
 
2010-11-13

折りたたみ自転車

中国製のでメーカーはよく判らない。 ISF20 という品番。

多摩センターで受け取って、とりあえず走ってみるぞ、と乞田川というかニュータウン通りをゆるゆると。 事前に言われていた通り右のペダルが少し歪んでいる、というのはさておき、サドルが低い。 膝が窮屈に感じるし、全体重が尻に掛かる。 シートピラーを長いのに交換したらいくら掛かるだろう、と考え始めたが、折りたたんだときのサイズという問題があるため無理なのかもしれない。 これは長時間乗れない、と割り切るべき。

スピードは出ないなあ、と思いながらも20分ぐらいで聖蹟桜ヶ丘に着いてしまったので、もう少し走ることにして関戸橋を渡る。 いつもなら右に折れてサイクリングロードをひた走るのだが、今日はそこまで走るつもりはない。 もう二駅ぐらい、の予定。 中河原、分倍河原、府中と結局さらに3駅分走って、暗くなりかけたので後は電車で、と下りてみてふと気付く。 さすがにたたんだだけのむき出しではまずい。 バッグが要る、と。

大國魂神社近くの自転車屋さんで小径車用輪行バッグを買って詰め込んで持ち上げる。 と、予想外にずっしりと肩に重みが掛かる。 クロスバイクを担いだときは普段から持ち上げることがあったし大体重さが判っていたが、今回は小さいからと油断していたからまあ重い。 見た目はコンパクト(クロスバイク比)だけど、結局重さ的には大して変わらないような感覚。

ひいこら言いながら府中駅から(特急などは遠慮して)各駅停車で明大前、井の頭線に乗り換えて浜田山に。 危うくそのまますぎまるに担いで乗ってしまいそうだったが、そこから組み立てて(ライトも近くで買って)家まで走って帰った。

posted at 19:25:04
 
2010-11-07

Papa told me 〜カフェで道草〜

榛野なな恵「Papa told me 〜カフェで道草〜」QCコーラス(2010)。 最初に見たのがブックオフで、ああ出ていたんだと思って読んだ。 かつて同じ日の話を分けて描いてあったりしたが、そういうエピソード間のつながりもないようだし、そろそろ一つぐらい年を取ってもいいんじゃないだろうか。

posted at 17:42:40
 
2010-11-06

お笑い芸人

今朝見た夢の中で私はお笑い芸人に転職していた。

眼鏡をかけたいじられ役のようだ。 転職したばかりで勝手が良く判らないんだけど、もうすぐ始まる本番で既に掛けている眼鏡の上からもう一個眼鏡を掛けさせるようないじり方をするからうまい返し方を考えておいて、とか言われる。 眼鏡の上に眼鏡? 仕方がないので予備の眼鏡を取り出していろいろ試行錯誤をしている内に常用している眼鏡の右側のツルが折れてしまう。 うわ、どうしよう。 いつもと違う眼鏡を掛けていったらいじる人も困惑するだろうし…。

というような不安なまま進む流れだった。 ちなみにリアルでは眼鏡は掛けていない。

posted at 13:37:20
 
2010-11-04

光る遺伝子

マーク・ジマー「光る遺伝子」丸善(2009)。 2008年に下村さんのノーベル化学賞で話題になった蛍光タンパク質研究の発展の歴史。 原書は2005年刊。

posted at 22:54:08
 
2010-11-03

なつのロケット

補完その3。

あさりよしとお「なつのロケット」JETS COMICS(2001)。 前から読もうとは思っていたのだがようやく。 「アルミって鉄だよ」はやっぱりすごいセリフだ。

posted at 14:32:48
 

HDD 交換

とりあえずその内 MacBook Air でも買おうかなあとは考えてはいたのだが、早くも再度不調になった。 ということで、それはそれとして白 MacBook の HDD を交換してしまうことにした。

用意するもの: 2.5インチ SATA の HDD (薄め(9.5mm厚)のもの)、T8トルクスレンチ、(小さめの)プラスドライバー。

やり方: バッテリーを外して、内側の金具をプラスねじ3本緩めて外すと、短辺の方に白いフィルム状のものが見えるのでそれを引っ張り出す。これが HDD プラス取り付け用カバー。カバーを HDD に4点で留めているのが T8 トルクスねじなのでここで予て用意のトルクスレンチで抜く。後は逆に新しい HDD を嵌めて留めて押し込んで蓋をして、で交換終了。

雑感: 取り出した東芝製 HDD には電源コネクタ用らしい4本ピンが SATA コネクタの隣に生えているのだが、買ってきた日立製 HDD には生えていなくて不安を覚えた。が、今時給電は SATA コネクタでどうにかするものらしい。

外れた部品: 一度 HDD の裏表を間違えて突っ込んでしまったら、ガイドレールだか緩衝用だか判らないがゴムの部品が取れてきてしまって、邪魔なので外してしまった。持ち歩くことを考えると戻しておいた方が無難な気はするのだが、接着とかどうしよう、と思ってとりあえず放ってある。

豆知識: 「トルクス」は、米国カムカ社の登録商標 だそうで、買ってきたレンチにはヘクスローブレンチと書いてあった。ともかく T8 という指定だけ間違えなければ大丈夫。

posted at 13:45:52
11月 2010
  1 2 3 4 5 6
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
10月
2010
 12月
2010

浮遊する思考・浮遊する言葉を拾い集めて記録しておくページ。

Python
Desktop
Server

© 2010-2013, Matsui Fe2+ Tetsushi